ページトップへ戻る

クリニックブログ

トップページに戻る

カテゴリ「皮膚の病気」のブログ記事

イソトロイン

2022年1月11日 カテゴリー:

こんにちは

岐阜市、各務原市から近い岐南町の

皮膚科専門医による

皮膚科、美容皮膚科の

ぎなん皮ふ科クリニック

事務部の林です

-------------------------------------------

💊イソトロインについて

ロアキュタンのジェネリック

-------------------------------------------

自費の治療薬として

海外では重症ニキビで強く処方されています

-------------------------------------------

【重症型ニキビ】

大きなニキビを多数つくり

ニキビ跡も大きく目立つような

重症型のニキビがあります

このようなニキビは

ニキビ跡がケロイド状になったり

精神的にも辛い状態です

-------------------------------------------

重症ニキビでお悩みの方におすすめの治療薬

-------------------------------------------

【どんな薬?】

イソトレチノイン(イソトロイン)

というビタミンA誘導体を

主成分としたニキビの治療薬

-------------------------------------------

【効果】

・皮脂分泌を抑える

・抗菌作用

・抗炎症作用

・重症ニキビにも効果がある

・治療終了後もニキビができにくくなる

・角栓、毛穴が小さくなる

・肌のトーンがあがる

・肌質改善

-------------------------------------------

【内服できない方】

妊娠・妊娠を希望の方・授乳中は

胎児の奇形を引き起こすリスクが高くなるため

内服中から内服後6ヶ月は避妊が必要です

男性も内服中から内服後6ヶ月は避妊が必要です

成長期の場合、骨端線の閉鎖により

身長が伸びにくくなる可能性があります

イソトレチノイン製剤、

ビタミンAのアレルギーがある

テトラサイクリン系抗生物質(ミノマイシン、ビブラマイシンなど)を使用中 重篤な肝障害、腎障害

重篤な高脂血症、高コレステロール血症がある ビタミンA過剰症うつ病もしくはうつ気質

-------------------------------------------

この治療薬は副作用が起こる場合もあります

本当に内服が必要かどうか

正しく安心して内服するためにも

ぜひ医師にご相談ください

-------------------------------------------

保湿剤のタイプ

2022年1月10日 カテゴリー:

こんにちは!

岐阜市や各務原市から近い岐南町にある、一般皮ふ科、小児皮ふ科、美容皮ふ科の岐南皮ふ科クリニック

看護スタッフ谷腰です

冬は保湿剤が手放せませんよね❄️

保湿剤には、

・使用部位の血行の促進や改善

・血行障害による炎症の軽減

・皮膚の保湿作用

という効果があります🌼

保湿剤には様々なタイプがあります。どれを選んでいいのか分からないという方に少しでも参考になれば嬉しいです。

◯軟膏タイプ

)プロペト、白色ワセリン

刺激性が少なく、保湿性に優れています。水分の蒸発を防ぐ効果があり、例えば入浴の直後など、皮膚が水分を多く含んでいるときに塗ると効果的です。最も刺激が少ないため、唇の荒れや、赤ちゃんの肌荒れにも塗ることができます。保湿に優れる分、少しテカテカします。

◯クリームタイプ

)ヒルドイドソフト

軟膏と比べるとべとつかず、塗りやすいです。軟膏とローションの中間にあたります。軟膏ではべたつき、ローションでは保湿が改善されない方におすすめです。

ただ刺激性があるため、びらんなどには向きません。手足などの乾燥におすすめ。

◯ローションタイプ

)ヒルドイドローション

乳液のような触り心地で、伸びもいいです。お顔や頭皮にも塗ることができます。ベタつきが苦手な方、夏にも使いたい方におすすめです。水で流されやすいので、こまめに塗ることをおすすめします。

◯スプレータイプ

)ヒルドイドスプレー、ヒルドイドフォーム

化粧水のように霧状で出てくるものと、泡ででてくるものがあります。肌に付くと徐々に液状となり、またサラッとして伸びも良いため全身に塗る時、お顔などにおすすめです。自然に肌になじむため、子どもでも簡単に塗ることができます。

このように、保湿剤には様々な種類があります。

当院では上記のすべての種類を取り扱っております。それぞれ特性がありますので、何を使って良いのか分からない方、診察でご相談頂いても構いません😊。皮膚の乾燥で受診される方は少なくありません。ぜひお待ちしています。

また使いながら好きなタイプを見つけてみてくださいね🌱

やけどについて🔥

2022年1月7日 カテゴリー:

こんにちは☀️

岐阜市、各務原市から近い岐南町の

皮膚科専門医による皮膚科、美容皮膚科の

ぎなん皮ふ科クリニック

事務スタッフの佐伯です☺️

新年あけましておめでとうございます!
寒い日が続きますので、
皆さま体調に気をつけて下さいね😭
今日は日常生活で最も多いケガの一つである
やけどについてお話します!
やけどは医学用語では熱傷と言い、
熱によって皮膚や粘膜に障害が生じる
外傷の一つです。
高い温度の物質が皮膚に一定時間以上接すると
やけどとなります🔥
もちろん炎や爆発などの高温でも
やけどになりますが、
40-55度くらいのそれほど高い温度では
ないものでもやけどになることがあります😭
 ▷原因物質: 化学熱傷などの
特殊熱傷の場合、
重症になりやすくなります。
特殊な熱傷の場合は、
熱傷専門施設の治療が必要です。
また、湯たんぽのような低温やけどの場合も
接触時間が長くなり、
蓄積された熱エネルギーが強くなるので、
重症化しやすくなります。

部位: 気道や粘膜などは

重症になりやすくなります

目のそばや皮膚がもともと薄い場所も

容易に深部熱傷になります。

範囲: 範囲が広くなるほど、

皮膚のバリアが崩れ、

脱水や感染のリスクが上がりやすくなります。

     

冬はお湯など熱いものに触る機会も

多いので気をつけてくださいね🥺

やけどをして心配になったら

ぜひ当院へお越しください!

2022年花粉情報😭

2021年12月17日 カテゴリー:

こんにちは😃

岐阜市、各務原市からも近い岐南町にある

皮膚科、美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック

看護部宮部です🐮

ーーー

2022年の各地の

花粉飛散時期予測がでてます🤧

スギ花粉の飛散開始は

11月から12月の気温と1月以降 の気温の推移で変動します。

花粉を放出する雄花は例年 11月中旬には完成し、休眠に入ります。

この休眠期間の気温が低いほど、

休眠から早く覚醒し開花の準備に入ります。

ーー

一方、開花の準備期間の1月から2月上旬の気温が高いほど早く開花します🌹

2021年の11月はほぼ平年並みの気温

12月は平年よりやや低い気温が予想されており

休眠から覚醒するのは例年よりやや早い見込みとのこと💦

ーー

また、 1月から2月の気温は例年並みか

やや低い見込みで、

開花準備期間は例年よりやや長くりそうです😣

これらのことから 2022年のスギ花粉の飛散開始は全国的にほぼ例年並みになる見込みです😖

ーー

なお、2022年は全国的に花粉数が 多くなるために、

飛散開始から数日で

本格的に花粉が飛ぶ可能性が高く、

早めの予防が必要になるといわれています🥲

ー・ー・ー

毎年花粉症にお悩みの方

早めの対策が必要ですね😿

花粉症と蕁麻疹など

違った症状でも

同じ分類のお薬が処方されることもあります。

処方されたお薬は

お薬手帳をご持参いただくと

複数の医療機関にかかっている場合など、

飲み合わせのリスクやお薬が重複して処方され

るリスクを減らせますので

ぜひご持参ください😊

クリニックInstagram

Instagram

宮部Instagram

https://www.instagram.com/ns_miyabe

冷え症のタイプ👀⁉️

2021年12月14日 カテゴリー:

こんにちは

岐阜市、各務原市から近い岐南町の

皮膚科専門医による皮膚科、美容皮膚科の

ぎなん皮ふ科クリニック

事務スタッフの國枝です😊


冷え込んできましたね❄️

先日、早めにスタッドレスタイヤ

に変えました🚗


今回は冷え性について

お話しします🙌


冷え性には種類があるのはご存じですか


同じ冷え症でも、冷えのタイプや

症状はさまざまです💁‍♀️


①全身が冷える「全身型」

体内の熱生産が低下し、新陳代謝が低下⬇️

食欲や気力が失われ、疲労感や倦怠感が生じます。長年の冷えにより、手足も内臓も冷えています💧


②手足が冷える「四肢末端型」

手足の先まで血液が循環しないことから、手足に冷えを感じるタイプ。1020代女性に最も多く、疲労や無理なダイエットが背景にある可能性があります💦しもやけや立ちくらみ、ニキビ、月経トラブルが起こりがちです。筋肉量も低下しています⬇️


③上半身は熱いが下半身が冷える

「上熱下寒型」

気や血のめぐりが悪く、滞った状態で上半身がのぼせて、下半身が冷えるタイプ。顔のほてりで冷えとは気づきにくいため注意が必要です👋イライラ、頭痛、顔のほてり、肩こり、肌荒れのほか、月経トラブルや便秘が起こることも😰


④ストレスで冷える「体感異常型」

ストレスで自律神経に影響が出て、血流が悪くなり冷えを感じるタイプ。疲れているのに眠れない、集中力がなくイライラする、食欲不振、胃痛、息が吐きづらいなどの症状が見られます


⑤各部位の症状に冷えがかわる「症候型」

頭痛や腰痛、肩こり、アレルギーなどの具体的な症状があり、それらの不調の裏に冷えがかかわっているタイプ


✳︎日常生活での予防法✳︎

食事

冷たい飲み物、夏野菜、果物の大量摂取は避け

体を温める食品(生姜、ネギなど)を取る

入浴

寝る前に3840℃くらいのお湯に 

ゆっくりつかる♨️

服装

靴下やレッグウォーマー、カイロ、腹巻きで

冷えから身を守る

運動

血行をよくするウォーキングやストレッチ、

筋トレなど適度な運動をする


ご自身の冷えのタイプを把握し

改善していきましょう💁‍♀️

17 / 18« 先頭...10...1415161718