ページトップへ戻る

クリニックブログ

トップページに戻る

尋常性疣贅

2025年2月4日 カテゴリー:

こんにちは🌝

  岐阜市、各務原市から近い岐南町の皮膚科専門医による皮膚科、美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック看護師の高須です🌛  

 

尋常性疣贅とは?

  尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)は、一般的に「いぼ」と呼ばれる、皮膚にできる小さなできもののひとつです。ヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスが感染することで、皮膚細胞が異常増殖し、盛り上がってできます。      

 

❇️尋常性疣贅の特徴❇️

  * 形状: 小さなイボ状で、表面がざらざらしていることが多いです。  

  * 色: 肌色ややや黄色っぽいものが一般的ですが、褐色や灰色になることもあります。  

  * 場所: 手足、特に指や爪の周りによくできますが、体中のどこにでもできる可能性があります。  

  * 痛み: 通常は痛みを伴いませんが、場所によっては少し痒みや痛みを感じることもあります。  

 

🔴尋常性疣贅の原因🔴

  * ヒトパピローマウイルス(HPV)感染: HPVが皮膚の小さな傷口から侵入し、感染することで発生します。  

  * 接触感染: 直接触れたり、タオルなどを共有したりすることで感染が広がることがあります。

🟡尋常性疣贅の治療法🟡

 

  尋常性疣贅は自然に消えることもありますが、治療が必要な場合もあります。治療法としては、以下のものが挙げられます。  

  * 液体窒素による凍結療法: イボを凍らせて壊死させる治療法です。  

  * レーザー治療: レーザー光線でイボを焼灼する治療法です。  

  * 薬物療法: イボに薬を塗ったり、貼り付けたりする治療法です。  

 

🟢予防🟢

 

  * 清潔な状態を保つ: 手をよく洗い、爪を短く切るなど、清潔な状態を保つことが大切です。  

  * 共有物を避ける: タオルや爪切りなど、他の人と共有するものは避けるようにしましょう。  

* 免疫力の向上: 健康な生活を送り、免疫力を高めることが予防につながります。  

  尋常性疣贅が気になる場合は、皮膚科を受診しましょう。