女性型脱毛症👩
こんにちは🌿
岐阜市、各務原市から近い岐南町の皮膚科専門医による皮膚科、美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック、看護スタッフの田代です😊
.
今回は、『女性型脱毛症』についてのお話です👩
.
脱毛症は、男性の前頭部と頭頂部に起こる男性型脱毛症がよく知られていますが、女性でも年齢とともに脱毛症が出現することがあります。女性の薄毛は、女性ホルモンの産生が低下してくる更年期頃から徐々に進行します。
.
女性の多くにみられるのは「びまん性脱毛症」です。「びまん」とは「一面に広がる」という意味で、男性のように部分的に脱毛が進むのではなく、頭皮全体が薄くなるのが特徴です。
✔︎抜け毛が増える
✔︎髪が細くなる
✔︎地肌が透ける
✔︎分け目が広くなる
✔︎髪全体のボリュームが減る
✔︎髪のコシやハリが減る
などの症状が見られる場合は注意が必要です⚠️
.
特に更年期の女性に多く見られるものですが、最近では20~30代の女性にも症状が現れることがあります。
.
びまん性脱毛症はホルモンバランスや自律神経の乱れ、誤ったヘアケア、ストレス、栄養不足、血行不良、運動不足、睡眠不足、過度なダイエットなど様々な原因によって起こります。
.
予防法としては、食生活や生活習慣の見直し、正しいヘアケア、サプリメント内服などがあります。
.
当院では、女性用外用薬としてミノキシジル2%をご用意しております。
ミノキシジルは、血管を拡張して血行を促進させる作用があります。外用薬を直接塗ることで、抜け毛防止や発毛、育毛を促す効果があります。
女性の抜け毛でお悩みの方は、診察にてご相談ください☺️