ページトップへ戻る

クリニックブログ

トップページに戻る

これからの紫外線について

2023年11月5日 カテゴリー: ,

こんにちは!

岐南町にある皮膚科、美容皮膚科

ぎなん皮膚科クリニックの看護スタッフ髙木です。

11月になり、日差しが少し落ち着くこの時期までシミ取りレーザーを待っていただいていた方もいらっしゃるのではないでしょうか🍁🍂

紫外線の強さや量は地域、季節、天候、そして一日の中でも時間帯により大きく異なります。

まず紫外線が肌に与える影響について説明します。

 

紫外線は肌にもっとも悪い影響を及ぼすと言われています。

米国皮膚科学会では、老化の約80%が紫外線(光老化)による影響だと考えられています😵‍💫

太陽は波長の異なるガンマ線、X線、紫外線、可視光線、赤外線を放出しています。

その中でも紫外線は紫外線A波、紫外線B波、紫外線C波の3つに別れています。

紫外線A波(UV-A)=長波長紫外線

紫外線B波(UV-B)=中波長紫外線

紫外線C波(UV-C)=短波長紫外線

UV-Aは生活紫外線とも言われています🚶‍♀️

波長の長い紫外線A波は地上の紫外線の約9割をしめ、真皮中層にまで到達します。

日常の生活(買い物や洗濯物干しや運転など)の知らず知らずのうちに、またガラス越しに長い間浴び続けることで、メラノサイトを活発にし、サンタン(皮膚の黒化)を起こしたり、肌の弾力を保つエラスチン繊維やコラーゲン繊維を変性させて、しわ・たるみの原因になります😵

UV-Bはレジャー紫外線とも言われます🏕

エネルギーが強く、空気中の水分で吸収されますが、散乱性が高いため、あらゆる方向から肌に届きます。

おもに表皮にダメージを与え、直接的に細胞の遺伝子を傷つける作用があります。

いわゆる日焼けを起こします。

また、肌がごわつき、各層中の水分が減少して、肌荒れ状態にも繋がります😵

UV-Bは夏の7月〜8月の間が特に強く、冬になると一気にその量が減ります。

一方、UV-Aは4月〜9月まで強い時期が続き、冬になっても半分程度しか下がりません。

つまり、UV-Aは1年の変動が少なく、年間を通して気を付けなければなりません!

11月は紫外線量が減るとはいえ、まったく降り注いでいないわけではありません。

しっかり保湿するとともに日焼け止めもきちんと塗って、

紫外線ダメージから肌を守っていきましょう🪶