口角炎(唇の端っこが切れて痛い😵)
こんにちは😊
岐阜市、各務原市から近い岐南町の皮膚科専門医による皮膚科、美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック、看護部の宮川です⭐
雨が降り、湿度が高い日々が続いていますね☔
皆様、体調が崩れやすいので気をつけてお過ごしください💡
本日は、「口角炎」についてです⭐
口の端っこが切れて痛くなったことはありませんか😵?
私は年に4回ほどなります😵
私の口角炎↓
やっと治ってきたと思っても、あくびや歯みがきの時にピキッと切れて繰り返してしまいます😭
🔵口角炎とは
口角炎は、口角に炎症が起き、唇の端が赤く腫れた状態になり、皮がむけたり、かさぶたになったりする病気です。
🔴口角炎の主な原因
・カンジダ感染
免疫力の低下をはじめ、高齢者の場合は、真菌であるカンジダ菌の感染により口角炎になることがあります。カンジタ菌は人間の体内にもとからいる菌で、通常の状態であれば口角炎にはいたりません。しかし免疫力が低下することで、皮膚が菌の侵蝕に負けてしまい、口角炎が起こりやすくなります。
・ストレス・疲労
過度のストレスは免疫力の低下を招き、免疫力が低下するとカンジダ菌が増殖しやすくなります。
・栄養不足
ミネラル、鉄分、ビタミンB2、B6、B12、不足で口角炎が起こりやすくなります。
・全身性の疾患、薬剤の使用
糖尿病、肝疾患、HIV感染症、副腎皮質ステロイド内服や免疫抑制剤による治療中は、口角炎が起こりやすくなります。
🔴口角炎の治療
口角炎の治療は原因によって異なります。
休息や生活習慣の改善も大切です。
外用薬も有効です⭐
私は2〜3日放置して全く改善しませんでしたが、薬を塗ったら1日で痛みもなくなりました😊
すぐに受診することをお勧めします👏😆