2018年2月6日
こんにちは。ぎなん皮ふ科クリニック事務スタッフの後藤です!
今日は予約システムについてご説明したいと思います。
当院では初診の方でもご予約ができます!!
予約の仕方は二種類あり、電話かwebにてお取りできます。
↓電話の方はこちら↓

《予約専用電話番号》
📞050-5533-6327
↓webの方はこちら↓

どちらからでもご予約可能です
ぜひご利用ください(*´∀`*)
どちらも最後に
『通知を希望しますか?』
とあるので
"希望する"
にしていただきますと順番が近くなると通知されるようになるので、
各務原市や岐阜市、羽島市などで当院から
約30分圏内にお住まいの方
は通知が来てから当院に向かわれても大丈夫ですし、待ち時間も少なくて済みますよ☺️
自分の順番が過ぎた場合でも、診療時間内でしたら番号が消される事はありませんので、ご安心ください(*´꒳`*)
※注意点※ ご予約は当日のみとなります。
↓ご予約可能時間はこちらになります↓
•午前の診察をご希望の方
8時〜11時30分
•午後の診察をご希望の方
14時30分〜18時30分
•土曜日の診察ご希望の方
8時〜12時30分
ご予約なしでも診療時間内でしたら、直接ご来院していただいても大丈夫です😃
ご不明な点がございましたらクリニックまでお電話ください😍
📞058-259-4112
2018年2月6日
ぎなん皮ふ科クリニック 院長 伊藤秀明です。
節分も過ぎ、受験シーズン真っ盛りとなってきましたね。
これから大きく羽ばたく皆さんにとってこの冬がいい思い出に変わることを願っています。
また、これから高校・大学などを卒業して社会人となる皆様にはご活躍を願っております。

先日、各務原市の患者様で他府県へ進学するので紹介状を作成を希望される患者さんがみえました。
当院では、日本皮膚科学会が推奨する一般的かつ標準的な皮膚科治療を提供しています。
エビデンス(根拠)のない民間療法も行っておりませんし、どんな治療を行ったのか説明がしやすいです。
治療の引継ぎをスムーズにしたり重複検査で負担をかけないために紹介状の作成は必須と思います。
経過の長い方はお時間をいただくことがありますが、紹介状をご希望の際には遠慮せず申し出てください。
また、紹介先については引っ越し先の近隣にどういった皮膚科があるかわからないという声を耳にします。
その際にはこちらを参考に探してみてくださいね。
https://www.dermatol.or.jp/modules/spMap/
こちらには日本皮膚科学会に所属してしっかりした研修を最低5年受けて
皮膚科の基礎的な知識を身に着けた上で筆頭論文と学会発表を一定数積み上げ、
さらに合格率70%台の専門医試験に合格した皮膚科専門医がいる病院やクリニックが挙げられています。
厚労省の発表では日本国内で現在15000以上もの医療機関が皮膚科を標榜していますが
実際の皮膚科専門医数は約6000名で、病院などには1つの医療機関に何人も専門医がいることを考えると、
最低限の標準的な医療が提供できる「皮膚科専門医のいる皮膚科」の医療機関は、
「皮膚科」の看板を掲げている中で約3割しか存在しないと言われています。
専門医=いい医師とは限りませんが一つの参考にしていただければ幸いと思います。
そして転居先などでもエビデンス(根拠)に基づいた標準的かつ
間違いのない皮膚科治療を受けていただきたいと願っています。
2018年1月10日
こんにちは!
ぎなん皮ふ科クリニック看護スタッフの浅野です。
私たちの仲間になって働きませんか?
現在ぎなん皮ふ科クリニックでは業務拡大のため、
正職員・パートの看護スタッフを募集しています。
皮膚科外来や外来手術の補助、美容皮膚科の施術まで幅広く仕事はありますが、
清掃専門スタッフなどもいて業務が細分化されているので、
トイレの清掃をしたり、駐車場のごみ拾いをするために
早く出勤する必要もないので、看護の仕事に専念できるのがいいところです!💪
毎週1回ランチョンセミナーがあり、皮膚の構造や薬のこと、それに基づいたスキンケア方法や
化粧品の作用、そして美容の知識まで幅広く勉強することもできます👀✨
また、患者様にどんな施術でどんな効果や副作用があるのかなどを説明するには
まず自分が受けてみなくてはならないし、日々練習することで技術も上がるという院長の方針で
スタッフ同士の施術は自己負担なしもしくは格安となっていますので、仕事しながら自分もキレイ✨になれちゃいますよ!笑
また、年に2回の納涼会や忘年会もあったり、
スタッフの誕生日にはプレゼントがあったりします!🎁✨
正看護師・准看護師さんで皮膚科に興味があり転職を考えている方や
子育てなどで一時休んでいたけどまたお仕事に復帰しようかなと考えている方は
見学も受け付けていますので、クリニック058-259-4112までご連絡くださいね😊♪

今年の忘年会はふぐ料理をいただきました🍽😋

結構飲めるスタッフが多いので、盛り上がって楽しかったです🍻✨
2018年1月29日
こんにちは、ぎなん皮ふ科クリニック 院長 伊藤秀明です。
1/21と27にそれぞれにきびとアトピー性皮膚炎・乾癬の勉強会に参加してきました。

にきびの勉強会ではここ数年で目覚ましくにきびの治療を進歩させてきた
「アダパレン」と「過酸化ベンゾイル」について臨床の場に即した使い方などを聞くことができ、
アトピー性皮膚炎と乾癬の勉強会では、乾癬で既に始まっており、
アトピー性皮膚炎でこれから始まるであろう生物学的製剤のお話まで最先端の話も聞くことができました。
私も乾癬では勤務医時代に生物学的製剤導入施設の責任者をし、導入実績も30例ほどあります。
既存治療で物足りない(難治性)の患者様には希望されれば導入施設へ紹介させていただいており、
クリニックでの維持投与をご希望の患者様には当院でご紹介を受けております。
地域の皆様にとって最先端の皮膚科治療が身近なものになるよう、地域密着の皮膚科専門医として
勉強を積み重ね知識の更新をしていきたいと思います。
追伸、ぎなんメディカルスクエアの正面玄関前およびスロープに白い砂みたいなものがまかれておりますが
融雪剤です。すべりにくくはなっておりますが、雪や融雪剤のないところは
そもそも雪が積もったり凍結したりしていない場所ですのでそちらをお通り頂くと安全かと思います。
転倒などに気を付けて御来院くださいね。
2017年12月16日
おはようございます、ぎなん皮ふ科クリニック 院長 伊藤秀明です。
今年も11/27~12/3の週で岐阜県内の定点医療機関において「流行入り」の基準である患者数1.0人を超えたと発表がありました。
地域別だと当院のある羽島郡も、近隣だと岐阜市・各務原市も流行入りしたとのことです。
当院ではインフルエンザ予防接種は入荷予定数の9割以上をすでに予約していただいた患者様に打っていただき、
今後予約が入っている方は2回目接種の12歳以下の患者様がほとんどですので
流行入りまでになんとか皆様に少なくとも1回接種まではお届けすることができてホッとしています。
すでに予防接種を受けられた方、これから接種される方も接種後免疫を獲得して予防効果を発揮するまで2週間程度はかかるため、
油断せずに人ごみに出かける際には是非マスクの着用を、そして手洗い・うがいの徹底をお勧めします。
また、インフルエンザのウイルスは湿度に弱いため加湿器にて湿度を保つことも大切といわれています。
当院が入る「ぎなんメディカルスクエア」にも入り口に手指消毒アルコールを設置致しました。
また、ぎなんメディカルスクエアには入っている科の専門性からインフルエンザ・熱を主訴として来られる方はいないはずですが、
大待合にはたくさんの方がみえるため少しでも当モールに来られる患者様の感染予防にと3クリニックの院長が相談し、
今週木曜日から大待合に大型の加湿器を導入致しました。

すべてのクリニックにおいて院長から清掃スタッフに至るまでスタッフ一同、予防接種は11月上旬に接種を済ませ、
手洗い・うがいを徹底するなど感染予防を普段よりさらに強化徹底して感染防止に努めています。
皆様におかれましても普段より手洗い・うがいを行っていただき、健康にクリスマス・そして年末年始をお過ごしくださいね。