ページトップへ戻る

クリニックブログ

トップページに戻る

しもやけ❄️

2022年2月18日 カテゴリー:

こんにちは

岐阜市、各務原市から近い岐南町の

皮膚科専門医による皮膚科、美容皮膚科の

ぎなん皮ふ科クリニック

事務スタッフの國枝です

また寒波が到来し

大雪が降りましたね⛄️💦

まだまだ寒い日が続きますし

足元も悪いのでお出かけの際には

十分お気をつけくださいね😳


今回はしもやけ👋についてです!


今年は寒く、しもやけで受診される方も

多いのではないでしょうか💦


しもやけは、冬の寒さなどによって血行が悪くなることが原因で起こります😥

⚠️冬の終わりから春先にかけて最も起こりやすい⚠️

私たちの体には体温を調節する働きが備わっています🙌

寒さを感じると、その情報が脳に届き、脳の視床下部(自律神経)からの指令で血管を縮めて血液をあまり流さないようにしますそれによって皮膚表面の温度を低く保ち、体内の熱を外に逃がさないようにするのです。反対に、暑くなると血管を広げて血液を多く流し、皮膚の表面温度を上げたり、汗をかいたりして熱を放出します。 「寒さ」⛄️と「暖かさ」🌞の刺激が繰り返され、血管の収縮や拡張が繰り返されることで血液の循環に障害が起こります🚨とくに、手足など末梢の血管では血行のコントロールがしにくくなり、赤く腫れたり、かゆくなったりという症状が起こります。これが「しもやけ」で、「凍瘡(とうそう)」とも呼ばれます👀
1日の気温差が10度以上になると起こりやすく、晩秋から冬の初め、冬の終わりから春先にかけてなど、寒暖差の大きい季節に多くみられます🙏また、汗をかいた後や水仕事の後などに、皮膚をぬれたままの状態にしておくと、水分が蒸発する際に急激に皮膚の温度が下がるため、しもやけになりやすくなります💦


👋しもやけのタイプ👋

①多形紅斑型

赤い円形の発疹・水疱・しこり

大人によくみられる

②樽柿型

手足全体が赤紫色に腫れ上がる

子供に多い


対策*予防

・気温に合わせて防寒対策する

・湿気や汗対策

・靴下や靴は締め付けのないものに

・血行をよくするためにマッサージする


またまだ寒い日が続くので

しっかり対策して

いきましょう💁‍♀️💓