ページトップへ戻る

クリニックブログ

トップページに戻る

水イボ

2025年8月6日

🌸こんにちは🌸

岐阜市、各務原市から近い

岐南町の皮膚科専門医による

皮膚科、美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック

看護師の林です🌳

本日は水イボについてお話します!

⚪水イボとは⚪

伝染性軟属腫ウイルスに感染することによって

小さいイボができる感染症です😢

⚪症状⚪

皮膚と同様の色の1〜5mm程度の隆起が

多数出現します。

水が入っているような光沢のある

柔らかいイボで、痛みやかゆみはありません。

イボが大きくなると、

中心部がへこんできます。

​ぶつけたり、引っかいたりすると

水疱が壊れて、炎症が起きその後に消えます。

炎症は化膿することもあります😢

ーーーーーーー

タオルの共有や水遊び、

お風呂などで感染し、

免疫力が発達していない子どもの体幹や四肢、

デリケートゾーンや下腹部、

太ももの内側などに主に現れます💦

水イボは少ないと数個、

多いと何十個と増えてしまいますので、

少ないうちに摘除するのが望ましいです😭

当院では基本的に特殊なピンセットを用いて

ウイルスを摘んでとる治療を

行っております🥺

痛みを伴うため

麻酔テープも用意しておりますので、

1時間前にお家で麻酔テープを貼り

クリニックにお越しください🏥

水イボかどうか分からない方は

お気軽にご相談ください😊