酒さ
こんばんは🌙
岐阜市、各務原市からも近い岐南町の
皮膚科専門医による皮膚科、美容皮膚科である
ぎなん皮ふ科クリニック
看護師の鈴木です💁♀️
今回は酒さについてお話しします!
🌻酒さとは
酒さは、赤ら顔とも呼ばれ、
鼻や頬、額などに赤みやニキビのような
症状が出る病気です。
皮膚の症状に加えて、
ほてりやヒリヒリ感などもみられます。
酒さの種類は、
大きく4つのタイプにわけられます。
①紅斑毛細血管拡張型
②丘疹膿疱型
③鼻瘤
④眼型
また、これら複数のタイプの症状が
見られることもあります。
🌻酒さの原因、悪化因子
酒さの原因は明らかになっていません。
日光や高気温・低気温などの
外部環境、精神的ストレスや
食べ物などによる体の内部環境、
さまざまな要因が重なって発症すると
考えられています。
酒さを悪化される原因は
患者さんによって様々です。
症状がいい状態を保つためには
悪化因子を見つけ、それらを
できるだけ避けることが大切です😊
・🌻治療方法
主に、内服薬や外用薬、
レーザー治療があります。
🌻スキンケアのポイント
洗顔はぬるま湯で優しく洗いましょう。
洗顔後は特に肌が乾燥するため、
十分に保湿をしましょう🧴
また、帽子や日傘、日焼け止めなどで
紫外線から肌を守りましょう☀️
スキンケア用品は、
低刺激、無添加、無香料などの
刺激の少ない物を選びましょう☺️
・
当院では酒さに対して
様々な治療が可能です✨
酒さにお困りの方は
お気軽にご相談ください👨⚕️