ページトップへ戻る

クリニックブログ

トップページに戻る

カテゴリ「保険」のブログ記事

手荒れ

2025年1月21日 カテゴリー:

こんにちは🙂

岐阜市、各務原市から近い

岐南町の皮膚科専門医による皮膚科、

美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック

事務スタッフの山田です。

今日は手荒についてお話しします!

◯手荒れとは

一般的に手指の皮膚が乾燥することで

柔軟性や滑らかさを失い、

カサカサやかゆみなどの

不快な症状を伴う状態のことをいいます。

◯症状

手の甲・ひら・指・指先のかさつきから

始まり、ガサガサ、皮むけ、赤み、腫れ、

水ぶくれ、あかぎれ、かゆみなど。

◯原因

度重な水仕事や様々な摩擦や刺激により、

バリア機能が低下し発症します。

食器用洗剤やゴム手袋、

ハンドソープなどですが、

スマホケースや鍵など意外なものが

原因となることもあります。

乾燥肌やアレルギー体質、

アトピー性皮膚炎の方は、

皮膚のバリア機能が弱まっている

可能性があるため手荒れ、

手湿疹を起こしやすいと言われています😖

◯予防

手洗いの習慣を改善するだけで

重症化を防ぐことができます。

手を洗う時は人肌ぐらいの温度の

ぬるま湯で洗うことや、

手洗い後にハンドクリームなどで

保湿ケアを行うことが大切です。

💡ハンドクリームを効果的に使うには、

塗る量・塗り方・塗るタイミングに

ポイントがあります!

手荒れがひどい場合は、人差し指先から

第二関節までを目安に、

肌に馴染ませるようにマッサージしながら

塗ると効果的です!

また、手洗いした後に毎回塗るのが

ベストですが、そうはいかない場合は

寝る前だけでもしっかりと

マッサージしながら

ハンドクリームを塗りましょう✨

症状に悩んでいる場合や、長引く場合は

皮膚科を受診しましょう🙂‍↕️

冬の紫外線①

2025年1月7日 カテゴリー: , ,

こんにちは🌞今年もよろしくお願い致します。

岐阜市、各務原市から近い岐南町の皮膚科専門医による皮膚科、美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック看護師の高須です。

今回は🌞紫外線🌞についてお話します。年末年始は皆さんお出かけされましたか?!

夏だけ紫外線に気をつければ良いと思っていませんか?!

 

老化の約80%が紫外線(光老化)による影響だと考えられています。     紫外線を浴びると細胞にダメージを与え、コラーゲン繊維、エラスチン繊維などを分解する酵素の産生を促進します。その結果、肌が乾燥したり、しわ、たるみを生じやすくなります。 紫外線の種類には、A波、B波、C波とあります。  

❇️A波は生活紫外線ともいわれ、紫外線の約9割を占め、真皮中層まで到達します。日常生活のうちに、また、ガラス越しに長い間あびつづけることで、メラノサイトを活発にします。  

 .

❇️B波はレジャー紫外線といわれ、エネルギーが強く、おもに表皮にダメージを与えます。 皮膚を赤く炎症させたり、(サンバーン)メラニンを増加させ、肌の黒化(サンタン)を起こします。また、肌がごわつき、角層中の水分が減少して、肌荒れ状態にも!  

❇️C波は地表には届きません。   B波は7月〜8月が特に多く、冬になると一気にその量が減りますが、A波は冬になっても半分程度しかさがりません。 1年の変動が少なく、年間を通してきをつけなければなりません!  

さらに、紫外線量は、季節や天候により変わってきます。 1年間通して、しっかり日焼け止めを塗って、紫外線対策をしていきましょう🤗

次回は紫外線量についてお話します🌻🌻      

尋常性疣贅について

2024年12月12日 カテゴリー:

岐阜市、各務原市から近い岐南町の皮膚科専門医皮膚科、美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック看護師の荻山です☺️

尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)は、ヒトパピローマウイルス(HPV)に感染することでできるウイルス性のイボです。

尋常性疣贅の特徴

形状

円形または不規則

明るい灰色、黄色、褐色、または灰黒色

大きさ

直径が約1センチメートル未満のものがほとんど

場所

手足、膝、顔面、指、肘など、けがをしやすい場所によくできる

症状

通常は痛みやかゆみなどはありません

感染経路

公衆浴場の脱衣所やプールサイド、家庭内感染など

尋常性疣贅は、自然治癒することもありますが、2ヶ月で23%、3ヶ月で30%、2年で70%前後が自然治癒したという報告があります。

また、医療機関では、液体窒素で凍らせて除去する「凍結療法」や、電気で焼き切る「電気焼灼法」などの治療法があります。ただし、1回の治療で完治することは少なく、複数回の治療が必要になります。

尋常性疣贅と似たようなイボの病気として、軟性繊維種、老人性角化症、スキンタグなどがあります。また、水イボはポックスウィルスという名前のウイルスが原因で、イボよりもぷっくりと水々しい盛り上がりのあるブツブツのことが多いです。

イボかな?と思ったら一度診察にお越しください🏥

帯状疱疹について

2024年11月18日 カテゴリー: ,

岐阜市、各務原市から近い岐南町の皮膚科専門医に皮膚科、美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック看護師の荻山です♥︎

50歳を過ぎたら帯状疱疹に要注意🫡

♛ 痛みや発疹があらわれます ♛

体の片側の一部にピリピリした痛みがあらわれ、

その部分に赤い発疹がでてきます。

.

痛みは徐々に増していき、夜も眠れないほど

激しい場合もあります。

.

症状の多くは上半身にあらわれますが、

顔や目、頭などにもあらわれる事もあります。

♛ 3ヶ月以上痛みが続くことも ♛

皮膚の状態が治った後も、痛みが残る事もあり、

3ヶ月以上痛みが続くものを

帯状疱疹後神経痛と呼びます。

.

刺すような痛み・焼けるような痛み 

と表現され、数年にわたって痛みが改善されないこともあります。

.

帯状疱疹後神経痛は、帯状疱疹の合併症の中で

最も多く、50歳以上で帯状疱疹を発症した人のうち、約2割の方がなるといわれています。

  その他の合併症にも注意 ♛

目や耳に帯状疱疹があらわれると、

めまいや😵‍💫耳鳴り😵‍💫といった合併症がみられる事があります。

.

重症化すると、視力低下や失明、顔面神経麻痺など、重い後遺症が残る危険性があります。

.

  日本人成人の90%以上は

 原因となるウイルスが潜伏しています

.

帯状疱疹は、多くの人が感染する水ぼうそうの

ウイルス🦠が原因で起こります。

水ぼうそうが治った後も、ウイルスは体内に潜伏します。

.

80歳までに約3人に1人が発症すると言われています。

加齢などによる免疫力の低下が発症の原因です。

疲労やストレスなどもキッカケになります。

.

💉ワクチン接種が有効です💉

【費用:自費診療】

■生ワクチン 6800円(税込)/回:皮下注射 予防効果約50~60% (弱毒生水痘ワクチン)

※免疫不全の方はワクチン接種ができません(妊娠中、非寛解状態の血液癌、造血幹細胞移植、免疫抑制療法中の方)。

■不活化ワクチン 22000円(税込)/回:要2回接種 筋肉注射 発症予防効果約97%以上 (シングリックス)

.

ワクチンご希望の方は、一度診察にいらして下さい🧚

稗粒腫

2024年11月11日 カテゴリー: ,

こんにちは☀️

岐阜市、各務原市から近い岐南町にある

皮膚科、美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック

看護スタッフの不破です😊

本日は「稗粒腫(ひりゅうしゅ・はいりゅうし

ゅ、)」についてお話させていただきます🙇‍♀️

目のまわりに白いプツプツができて治らないと

いうことはないですか?

もしかしたらそれは稗粒腫かもしれません💦

稗粒腫は目の周りや、顔にできる白い粒のよう

なものです。直径1~2㎜程度の大きさで、袋

の中には角質が入っています。白ニキビのよう

に見え、痛みや痒みなどがないのが特徴

す。稗粒腫の具体的な原因はまだはっきりとわ

かっていません。毛穴の内側にある毛包という

部分に角質がたまることで症状があらわれると

考えられています。

傷やヤケドなどをきっかけにして角質がたまり

やすくなることもあれば、生まれつきできやす

い人もいます。また加齢の影響で皮膚の新陳代

謝が低下しやすくなると、症状があらわれやす

くなります。

稗粒腫はそのままにしていても問題ないです

が、注射針で小さく穴を開ければ簡単に角質を

取り除くことができます。 角質を取り出す穴を

皮膚に開けたら、ピンセットなどで圧迫して角

質を取り出します。 圧迫して角質を取り出す際

に出血を伴う可能性もありますが、多くはすぐ

に治まります。

稗粒腫と似た症状で、白ニキビや汗管腫があり

見分けるのが難しいこともあるため、迷われた

際は一度当院へご相談下さい😊

   
2 / 1312345...10...最後 »