ページトップへ戻る

クリニックブログ

トップページに戻る

2021年6月のブログ記事

掌蹠膿疱症

2021年6月3日

こんにちは😃

岐阜市・各務原市からも近い岐南町にある

皮膚科・小児皮膚科・美容皮膚科の

ぎなん皮ふ科クリニック看護部 宮部です🌟


本日は掌蹠膿疱症についてお話しさせていただきます‼︎

掌蹠膿疱症はウミが溜まった膿疱と呼ばれる皮疹が手のひらや足の裏に数多くみられる病気です✋🦶

周期的に良くなったり、悪くなったりを繰り返します🔁

ときに、足と手のほかにスネや膝にも皮疹が出ることがあります

皮疹は小さな水ぶくれ(水疱)が生じ、次第に膿疱に変化します

その後、かさぶた(痂皮)となり、角層(皮膚の最表層にある薄い層)がはげ落ちます

後にこれらの皮疹が混じった状態になります。

出始めに、よくかゆくなります😭

また、鎖骨や胸の中央(胸鎖肋関節症)やその他の関節が痛くなることがあります

足の皮疹は水虫によく似ていますので、診断をはっきりさせるために皮膚表面の角層を一部取り、顕微鏡で調べます

水虫を起こすカビ(白癬菌)がいるかどうか調べる必要があります


手足の痒みや、心配なことがございましたら

皮膚科専門医のぎなん皮ふ科クリニックの受診をおすすめします🧸

汗疱状湿疹🤚🏻🦶🏻

2021年6月7日

こんにちは😊

岐阜市、各務原市から近い岐南町のにある

皮膚科、美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック

事務スタッフの梅田です🍀

本日は、汗疱状湿疹(かんぽうじょうしっしん)についてお話しします。

最近は気温も高くなり、手のひらや足の裏などに皮めくれや、かゆみを伴う水疱(水ぶくれ)ができたことはありませんか?

水虫の症状と似ていますが、実は汗疱状湿疹かもしれません。

汗疱(かんぽう)とは

汗の出口のところで起こった炎症によって生じる病気です。そのため、汗の出口が多い手の平や手の指、足の裏や足の指でよく見られます。水虫とは全く別の病気で、誰かにうつることもありません。

症状は手の平や、特に指の縁(指の横)の部分に、まずプツプツとした盛り上がりができたり、さらにすすむと水疱ができたりします。プツプツや水疱のできはじめは痒みがでることもあります。

汗がきっかけになることも多い病気なので、春から夏にかけて多くみられます。

こまめに手洗いし、タオルで拭き取り清潔に保つことで防ぐことができます

痒みがある場合は外用薬の処方もしております。

汗疱状湿疹かも?と思っても、実は水虫の場合もあります。

自己判断せず、ぜひ一度ご来院ください。

しっかり顕微鏡で検査させていただきます🔬

採血について

2021年6月7日

こんにちは🌼

岐阜市、各務原市からも近い岐南町にある

皮膚科、美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック

看護スタッフの朝岡です。

本日は採血における注意点

についてお話します。

≪採血時の注意点≫

 採血を受ける際には、

次のようなことをお願いします。

☆採血前☆

 血液の止まりにくい薬を内服している方、皮膚が弱い方、かぶれやすい方、採血後に内出血を起しやすい方は事前に申し出てください。

 以前に採血を受けて「気分が悪くなった方」も、申し出てください。無理をせずに横になって採血しましょう。

☆採血中☆

 採血中に気分が悪くなった時や、痛みやしびれが現れた場合は、遠慮せず、すぐに採血担当者に声をかけてください。

☆採血後☆

 採血部位は「もまずに」血液が止まるまで、1分~2分間止血テープの上からしっかりおさえましょう。

また、血液が止まりにくい方は、5分〜15分間はしっかり圧迫止血しましょう。圧迫固定のテープがきついような時はスタッフに声をかけてください。

 血液が止まったことを確認したら、止血テープをはずしてください。

⚠️採血後1~2時間位は、採血部位をもんだり、こすったり、腕に強く力を入れたり、重たい荷物を持ったりすると、再出血や内出血のおそれがありますのでご注意ください。

 ・

血管迷走神経反射について≫

 採血をさせていただく患者さまの中には、採血の最中や採血後に冷や汗が出たり、めまいや吐き気など気分が悪くなったり、倒れてしまうなどの症状がでる方がいらっしゃいます。

☝🏻これらのように、採血をする際に気分が悪くなる症状は「血管迷走神経反射」と呼ばれるもので、「貧血」とは異なり、全身の血管が拡張することで有効循環血液量が低下して起こるとされています。

病状☆

 気分不快・眠気・顔面蒼白・あくび・冷汗・血圧低下・悪心・嘔吐・意識喪失・徐脈(40/分以下)・痙攣などがあります。

誘因☆

 針刺し時の痛みや血管の痛みにより生じやすくなります。また、針刺しに対する恐怖心や緊張感が強い時や、採血速度・睡眠不足・空腹などに影響されることもあります。針を刺して5分以内に症状が現れる事が多く、ほとんどは採血中に起こります。しかし、まれに採血後30分~1時間位して起こることもあります。

予防☆

①採血に関する十分な説明を受け、不安の緩和を図り、可能な限りリラックスに努めてください。

②注射に対する過度の緊張や、体調不良、寝不足などは血管迷走神経反射を強める原因となるため、病院を受診する前日はしっかりと睡眠をとってください。

③脱水状態になっている時も血管迷走神経反射が起こりやすいため、こまめな水分摂取を心がけてください。

対処方法☆

①気分不快・眠気・あくび・冷汗・吐き気などの症状がでたら、早めにスタッフに声をかけてください。

②横になって両足を頭の高さより上に挙げると症状が改善されてきます。採血後、気分が悪くなり、いつもと違う症状が現れた時は「座る」「しゃがみこむ」などして転倒に注意してください。

③座って採血する以外にも、ベッド上に横たわっての採血も可能ですので、遠慮せずに採血担当者に申し出て下さい。

🌼採血で不安なことがあれば、

お気軽にスタッフにおたずねください。

ダニについて

2021年6月3日

こんにちは😃

岐阜市、各務原市から近い岐南町のにある

皮膚科、美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック

事務スタッフの村田です。

少し気温も上がってきて、梅雨の時期ですが、晴れると半袖でも過ごせるような季節になってきましたね。

ダニにはさまざまな種類がいますが、その中で人を刺すのは、ツメダニ、イエダニ、マダニの3種類です。

また、室内のダニは高温多湿の環境を好みます😖

今回は、その中でもイエダニについてお話しします。

イエダニは、

・ネズミや哺乳類の血液をエサにしている

・ネズミの巣や被毛の中に住んでいて、5月頃から増え始め、69月に繁殖のピークを迎える

・イエダニに刺される被害も、初夏~秋にかけて集中します。

では、ダニの発生リスクを下げるには💁‍♀️

・部屋を換気して風通しを良くする

・布団乾燥機を使用したりして、ダニが繁殖しにくい環境を作る

などして、発生リスクを下げることも可能です。

室内のダニに刺されると、激しい炎症を伴って、かゆみもでてきます。

掻き壊すと湿疹化したり、色素沈着を起こしたりすることがあります😢

何か虫に刺されたかもや、湿疹ができた、イボなのかな?など皮膚の症状でお困りのことがありましたら、お越しください😊

当日の順番取りの予約もウェブと自動音声から行なっております🤲

web👉 https://ginan-skin-clinic.jp/

自動音声電話👉050-5533-6327

あせも

2021年6月3日

こんにちは🌼

岐阜市、各務原市からも近い岐南町にある

皮膚科、美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック

事務スタッフの鈴木です。

今日は「あせも」についてお話します😌

暑くなるとできやすくなるのが「あせも」です。

不快なかゆみと赤みをもたらすので

患部をかきむしって化膿や痛みをおこすこともあります😵

大人も子どもも悩まされるあせもの

原因と対策についてお話していきます☝️

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

あせもは汗の通り道である汗管が

汚れなどによって塞がることによって生じます。

汗管が詰まる原因には大量にかいた汗を

そのまま放置することが挙げられます。

汗をかいたときには、放置しないことが

もっとも重要です。

対策としては、

こまめに汗を拭いたり、着替えたり、

ぬるめのお湯で洗い流すことが大事です😌

高温多湿の環境では、エアコンをうまく活用し

て、吸収性のよい下着や、通気性のよい衣類

を身につけて、汗をかいても濡れたままに

しておかないようにしましょう。

万が一あせもができてしまったら

入浴やシャワーで肌を清潔にしてから

薬を塗って早めに治療することも大切です。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

これから気温が上がり、どんどん暑くなって

いきます😣

しっかりと対策をして快適にすごしましょう😊

2 / 3123