ページトップへ戻る

クリニックブログ

トップページに戻る

カテゴリ「皮膚の病気」のブログ記事

酒さとは

2022年6月12日 カテゴリー:

こんにちは🌼

岐阜市、各務原市からも近い岐南町にある

皮膚科、美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック

事務スタッフの鈴木です

本日は『酒さ』についてお話しします🧚🏻‍♀️

酒さは「赤ら顔」ともよばれ

鼻や頬、額などに赤みやニキビの様な

症状がでる病気です🧐

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【主な症状】

・顔の赤み

・赤い盛り上がり、膿をもったぶつぶつ

・毛細血管の広がり

【その他の症状】

・ほてり

・ヒリヒリ感

・皮膚の乾燥

・むくみ

・目の痒みや充血

酒さの種類は大きく4つのタイプに分られます

①【紅斑毛細血管拡張型】

 ▶︎顔が赤くなり、毛細血管の広がりがみられる

②【丘疹膿疱型】

 ▶︎赤い盛り上がりや膿のたまったぶつぶつがみられる

③【鼻瘤】

 ▶︎鼻の皮膚が厚くなり、こぶのようなものができる

④【眼型】

 ▶︎目の充血、異物感や痒み、乾燥、眩しさを感じる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

酒さの原因は明らかになっていません😞

日光や高気圧・低気温などの外部環境

精神的ストレスや食べ物などによる

体の内部環境、さまざまな要因が重なって

発症すると考えられています

酒さの治療としては保険適用のお薬や

レーザー治療も行っています

酒さ・赤ら顔に関するお悩みがあるときは

いつでも当院までご相談ください☺️

受診される方は、Webや予約専用電話から

一般診察のご予約を取ることができます💁🏻‍♀️

口唇ヘルペス

2022年5月29日 カテゴリー:

こんにちは🌼

岐阜市、各務原市からも近い岐南町にある

皮膚科、美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック

事務スタッフの鈴木です。

今日は口唇ヘルペスについてお話します!

【🟡口唇ヘルペスとは❓】

唇やその周りにピリピリ、チクチクする様な

違和感やかゆみが生じた後

軽い痛みを伴う水ぶくれができる病気です☝🏻

疲れた時や発熱時など

免疫が低下している時に症状が出ます😵

水ぶくれができた後

かさぶたができて治っていきます🙂

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【🟡どうして口唇ヘルペスになるの❓】

口唇ヘルペスは ”単純ヘルペスウイルス”

というウイルスに感染すると起こります

症状が出ている人の水ぶくれ、唾液、涙液

などに接触することで感染します😩

特に、水ぶくれの中にはウイルスが

たくさん存在するため注意が必要です☝🏻

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【🟡どうして再発するの❓】

単純ヘルペスは一度感染すると

生涯にわたって神経に潜伏します

健康な時は、潜伏しているウイルスは

免疫により抑えられていて

活動ができないため症状は出ません

しかし、発熱、疲労、ストレス

強い紫外線、外傷などの刺激により

免疫が低下してウイルスが活動し始めると

症状が出てきます😵

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

口唇ヘルペスの治療には

飲み薬や塗り薬を使います💊

薬はウイルスが増殖している時に

効果を発揮するので

症状がでたら、できるだけ早く

受診しましょう🙌

   

日焼けについて👨🏽‍🦳👩🏽

2022年5月21日 カテゴリー:

こんにちは☺️

岐阜の岐南町にある

ぎなんメディカルスクエア

ぎなん皮ふ科クリニック 事務の奥です😊

今日は日焼けについてです☺️

これからの時期紫外線がより強くなり

外にいるだけで日焼けしてしまいます!!

日焼けはれっきとしたやけどです😭

 

イメージとしては遠赤外線で

じっくり焼いているような状態です。

ひどい日焼けをしてからしばらくたつと,

痛みがとれてかゆくなり,皮膚がむけてきます。

これは死んでしまった皮膚がカサブタとなってとれてくる状態です。

 

日焼け止めを塗らずに過ごす方も

多いと思いますが

 

日焼け止めは「黒くなるのを防止する」

ためだけに塗るのではありません 

 

日常よりずっと強い紫外線を浴びるような場所へ

行く際に日焼け止めを塗る目的は,

皮膚癌予防効果とか黒くなりたくないとかいう事よりも

まっ赤になるような強い日焼け=やけどをしないため

 です。

 日陰が少ない場所にお出かけする時は

普段日焼け止めを使用しない人もぜひ使ってください。

 

海や山などへお出かけの際に使用する日焼け止めは

 

 

SPF30以上(更にシワ・タルミなどの光老化を

予防したい方はPA+++)

塗りもれのなさを考慮してシャカシャカふる

リキッドタイプやジェルタイプは

塗りやすいですが、必要量より少なくしか

塗れていない場合がほとんどなので量に気をつける!

そして落ちにくさを考慮してウォータープルーフタイプがおすすめです!

また、お肌への負担を軽減するためにも

"紫外線吸収剤不使用"

(紫外線吸収剤は,お肌の上で紫外線を無毒化する)

注意して日焼け止めの購入をしてみてください

 

 日焼け止めや、紫外線対策をしてても

日焼けして赤くなってしまったり痛みがある場合は

応急処置としてはクーリング

(氷水を入れたビニール袋+タオルや保冷剤+タオルで冷やす)をし

出来るだけ早く皮膚科へかかることを

おすすめします😤👌

早めの処置が炎症の程度や期間、何より痛みや

赤みを軽減してくれると思うので

自己判断せず早急に来院ください😭😭

当院でも日焼け止め販売中です🙋‍♀️

インスタやブログに掲載されてるので

一度見てみてください☺️

 

4つの内服紹介💊

2022年5月19日 カテゴリー:

こんにちは☺️

岐阜の岐南町にある

ぎなんメディカルスクエア

ぎなん皮ふ科クリニック 事務の奥です😊

今日は当院でよく出る4つの内服についてです☺️

シナール配合錠(ビタミンC.ビタミンB5)

〈効果〉

・シミの改善

・そばかすの改善

・美肌効果

・ニキビなど皮膚の炎症の改善があります🙋‍♀️

錠と粉とありますが内容に違いはないので

飲みやすいものを選択するといいと思います☺️

トラネキサム酸(人工的に作られたアミノ酸の一種)

〈効果〉

・シミの改善

・肝斑の改善

・喉の痛みや口内炎など炎症を抑える効果

 

ハイチオール(L-システイン)

〈効果〉

・色素沈着の改善

・シミの改善

・そばかすの改善

・疲れ・だるさの回復効果

・毛穴つまりによるニキビや肌荒れの改善効果

・口内炎の改善効果

・二日酔いの改善効果

 

ユベラ錠(ビタミンE)

〈効果〉

・色素沈着の改善

・美肌効果

・血流改善によるしもやけや手足の冷え、肩こりの改善

・着床障害の改善による不妊治療

・コレステロールや中性脂肪の増加防止

 

内服希望される際は、副作用などもあるので

医師と相談の上処方希望してください🥺✨✨

腕のプツプツ

2022年5月13日 カテゴリー:

こんにちは

岐阜市、各務原市から近い岐南町の

皮膚科専門医による

皮膚科、美容皮膚科の

ぎなん皮ふ科クリニック

事務部の林です

-------------------------------------------

今回は"二の腕のプツプツ"について

-------------------------------------------

二の腕のプツプツは患者さまでも

多い悩みのひとつです

二の腕以外にも、太ももの前側、肩、背中、お尻、顔

にもできることがあります

-------------------------------------------

『毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)

といわれるものです

毛穴に古い角質が角栓となって詰まり

その先端が突き出したものです

多くは肌と同じ色をしていますが

毛穴の周りで炎症を起こし

赤みを伴うこともあります

-------------------------------------------

《原因》

ターンオーバーの異常によって発症します

古い角質が肌に残って硬くなり

それが毛穴に詰まってふさぐことで

肌が盛り上がってブツブツした発疹ができます

・遺伝的要因

・ホルモン代謝の異常

・アトピー性皮膚炎

・肥満の傾向にある人はできやすいと言われています

-------------------------------------------

10代の3040%が発症するとも言われ

思春期に最も目立つようになるのが一般的です

20代以降は年齢とともに軽減し

30代で自然に消えることが多いのですが

年齢を重ねても消えずに残る場合もあります

-------------------------------------------

《改善・予防ケア》

保湿

肌が乾燥しているとどんどん角化が

進んでしまうため症状が悪化してしまいます

入浴

血行不良もターンオーバーを乱す原因です

しっかり体を温めてあげましょう

強く擦らない、つぶさない

肌を傷つけて炎症や色素沈着を起こす原因になります

紫外線対策

紫外線を浴びると肌の水分量が減って乾燥し

症状を悪化させる原因になります

規則正しい生活

-------------------------------------------

《皮膚科で治療》

外用薬(保険内)

医療脱毛

ピーリング

皮膚科でも治療することができます

ぜひ一度ご相談ください