2024年2月6日 カテゴリー: 保険, 皮膚の病気
こんにちは☺️
岐阜の岐南町にある
ぎなんメディカルスクエア
ぎなん皮ふ科クリニック 事務の奥です😁
.
花粉症皮膚炎というワードは聞いたことありますか?
花粉が原因となる代表的なアレルギー症状は、
くしゃみ、鼻水、目のかゆみなどであり
これは「花粉症」の症状です🤧
.
花粉症皮膚炎は皮膚に影響を及ぼして
目の周りやほほ、鼻、口の周りなどに
痒みが出たり、赤くなってガサガサに
荒れたりといった症状を引き起こす症状をさします。
.
スギ花粉の時期によく見られることが多いですが、
ヒノキやブタクサなどの花粉に反応する場合もあります😭
同じ時期に症状が出たり、
花粉の飛散量が多い年に症状が
重くなるようでしたら花粉症皮膚炎の可能性が大きいです☑️
.
また、幼少期からアトピー体質だったり
湿疹が出やすい方はこの症状が出やすいとされてます!
痒いからといって、無意識に掻いてしまうと
皮膚のバリア機能が壊れ乾燥しやすくなるほか、
刺激によって炎症が引き起こされるなど
さらに悪化する場合もあります🤯
目の周りのように皮膚が薄い箇所は敏感のため
こすればすぐに赤くガサガサに荒れてしまうため
できる限り触らないようにすることをお勧めします⚠️
.
花粉症皮膚炎を放置すると
湿疹の範囲が広がる可能性が高まるので
早めの受診をお勧めします🙇♀️
2024年1月31日
各務原市・岐阜市・笠松町からも通いやすい
岐南町にある皮膚科、美容皮膚科の
ぎなん皮ふ科クリニック
事務スタッフの丸田です⭐️
今回は思春期ニキビについてお話しします☺️
ニキビとは
尋常性痤瘡(ざそう)という病気です⚠️
皮脂が過剰に分泌され、
毛穴が詰まった状態が続くと
アクネ菌が増え
このような順番で炎症がおきます😢
白ニキビ:ニキビの初期段階で、毛穴が閉じている状態
黒ニキビ:ニキビの初期段階で、毛穴が開いている状態
↓
赤ニキビ:“白ニキビ”や“黒ニキビ”が炎症を起こした状態
↓
黄ニキビ:“赤ニキビ”がさらに悪化し、黄色い膿が発生している状態
白ニキビ、黒ニキビは
早めに治療を開始すれば
短期間で治ることが多いですが
赤ニキビや黄ニキビは
炎症を起こしている為、
治るのに時間がかかります😭
また赤ニキビや黄ニキビは
クレーターのような
ニキビ痕が残りやすくなるので
できるだけ早く‼️
治療を受ける事をオススメいたします✨
治療方法は
外用薬べピオやエピデュオなど
お肌を見させていただいて
処方させていただきます☺️
光線療法(オムニラックス)も
ご希望があれば受けることが可能です✨
保険治療で治せますので
ニキビでお悩みの方は
ぜひぎなん皮ふ科クリニックへ
ご相談ください☺️
2024年1月26日
こんにちは✨
岐阜市、各務原市から近い岐南町の
皮膚科専門医による皮膚科、美容皮膚科の
ぎなん皮ふ科クリニック看護師の大島です🧚🏻♀️
今回は当院のメディカルダイエットについて
ご紹介します💁🏼♀️✨
当院では、リベルサス、マンジャロ、スーグラ、サノレックス、ゼニカルを取り扱っております!!
《リベルサス・マンジャロとは?》
⭐︎リベルサスとマンジャロはGLP-1受容体作動薬で、リベルサスは内服でマンジャロは注射になります。リベルサスは毎朝1日1錠内服する必要があり、マンジャロは週に1回注射します。
⭐︎GLP-1とは?
GLP-1はヒトの体内にあるホルモンの1種で
満腹感を持続させる作用
食欲を抑制させる作用
血糖値をコントロールする作用
があります。
つまり、食後にインスリンの分泌を増加させ、血糖値の上昇を抑制することで、食欲を抑制して食事の量が減り体重が減少します。
また、GLP-1の分泌量が多いほど痩せやすい体質であることがわかっています。
《スーグラとは?》
スーグラはSGLT2阻害薬といい、腎臓に働きかけ尿による糖分の排泄を促進するお薬です。
糖分を尿とともに排出しやすくするため、結果として摂取カロリーも減少します。
糖質や炭水化物をよく摂取する方にオススメです!!
《サノレックスとは?》
サノレックスとは有効成分であるマジンドールが、脳の食欲の中枢に作用し神経伝達物質が増え、満腹中枢が刺激され食欲が抑えられます。
脂質や炭水化物(糖質)などの太る原因の吸収を抑えることはできませんが、食欲そのものを抑えることで食事量や摂取カロリーを減らすサポートすることができます。
《ゼニカルとは?》
ゼニカルは、オルリスタットという成分を含む内服薬です。
オルリスタットは、脂肪を吸収するための酵素であるリパーゼを阻害することにより、脂肪の吸収を減らす効果があります。
そのため、ゼニカルを服用することで、油っぽい食事でとった脂質を、体内で吸収せずに便として直接排出することで体重減少の効果があります。
・
⚠️メディカルダイエットを始めたいかたへ
当院では、医師がメディカルダイエットをしても良いか診察してから行います。
「ここまで体重を落としたい。リバウンドしちゃう。」などご相談に合わせて、ご提案することもできます。
・
気になる方はぜひご気軽にご相談ください!
2024年1月22日 カテゴリー: おすすめの化粧品♡
こんにちは
岐阜市、各務原市から近い岐南町の
皮膚科専門医による皮膚科、美容皮膚科の
ぎなん皮ふ科クリニック
事務スタッフの國枝です✨
まだまだ寒い日がつづいてますね⛄️
今回はハイドロキノンについて
お話します☺️
ハイドロキノンとは???
美白に効果的とされています✨
メラニン色素を作るメラノサイトという細胞の活動を抑えることができる成分です↗️
最強の美白剤とも言われてます☺️
シミの原因となるメラニン色素の無色化で、今あるシミを薄くしたり、シミの予防にも効果的です⭕️
*美白、シミ、肝斑、ニキビ跡
⚠️副作用
・赤みや炎症
短期的な副作用として、治療初期に皮膚が赤くなったりヒリヒリしたりすることがあります。
赤みや炎症が起きてしまった場合には、ハイドロキノンの刺激の強さが原因となっていることが多いので、塗布の回数を調節していきます!
(※まれにハイドロキノンアレルギーの方もみえるので症状が強くでた場合は皮膚科に受診が必要です)
・白斑の出現
濃度が高い場合や、長期間使用し続けることで、肌の色が白く色抜けする「白斑」が出現することがあります。
半年使用したらお休みが必要です🙌
お肌の状態をみて適切なご自身に合った
濃度を使用することが大切です💁♀️
当院でも
ゼオスキンやクロノーバーソの
ハイドロキノンの取り扱いがあります✨
気になる方は一度診察に
お越しくださいね🥰