ページトップへ戻る

クリニックブログ

トップページに戻る

乾燥する季節になりました🍃

2021年10月20日

こんにちは 🌿

岐阜市、各務原市からも近い岐南町にある、皮膚科・美容皮膚科のぎなん皮膚科クリニックの看護スタッフ田代です😊

最近一気に寒くなりましたね🍃体調に気をつけてお過ごしください😌

寒くなってくると気になるのはお肌の乾燥です。お肌が乾燥するとさまざまなトラブルが起こってきます。

今回は、その中でも乾燥によるシワについてお話しします。

.

シワの原因は主に

・加齢による肌の弾力低下

・気温や湿度低下による乾燥

・紫外線のダメージ

・表情の癖

などがあります。

.

その中でも、これからの季節特に気になるのが乾燥によるシワです。季節の変わり目や、暖房により肌が乾燥してしまいます。

肌が乾燥すると、角質層の表面が乾いて剥がれやすくなり、隙間ができてきます。

この隙間から表皮の水分が蒸発し、皮膚が薄く硬くなり、小じわができてしまいます。

このシワをケアせず放置していると、シワが進行し、さらに目立つようになってしまいます。

保湿力の高い基礎化粧品を使用したり、目元専用のクリームなどを使用するのもお勧めです。

また、寒くなると温かいお湯で洗顔したくなります。熱すぎると乾燥を助長してしまうため、少し冷たいと感じるくらいのぬるま湯で洗顔する事をお勧めします。

洗う時は、ゴシゴシ擦って皮脂を落としすぎないようにしましょう。

当院では、美容液を浸透させる、スプリングやケアシスを導入しています。その他、悩みに応じた施術のご案内をさせていただきますので、いつでもお肌のお悩みの相談にお越しください💁‍♀️

⚠️美容施術をお考えの方は、カウンセリングが必要ですので、電話にてお問合せください📞

衣替えについて🧵

2021年10月18日

こんにちは🌳

岐阜市、各務原市から近い岐南町の皮膚科専門医による皮膚科、美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック事務スタッフの服部です🕊

朝・晩と気温が下がり段々と肌寒い季節となってまいりました。

これからより気温が下がっていくので今の時期に夏の衣服から冬の衣服へと衣替えをされる方が多いと思います。

そんな衣替えの際、急に皮膚にかゆみを感じたり、くしゃみや鼻水が出るといったことはございませんか?

⚪️かゆみの原因⚪️

前回の衣替えからしばらくクローゼットに閉まっておいた衣類をそのまま着ると無性にかゆみを感じたりされる方はいらっしゃいませんか?

実は衣替えの衣類に付いたダニが原因でかゆみを帯びていると考えられます。

虫に刺されたように腫れたり、チクチクとかゆみを感じられた場合、衣類にダニがいて皮膚を刺された可能性が高いのです。

⚪️ダニの特徴⚪️

ダニは繁殖力が高く、6月から9月前後の気温が高く、湿度が多い時期にかけて発生します。

ダニが好むのは、温度は20~30度で湿度は60%以上のジメジメとした環境といわれています。

また衣類を風通しの悪い収納場所に収納したり、たくさん詰め込んでしまうと衣類に湿り気が帯びている状態になり、ダニの住みやすい環境を作ってしまうのです。

⚪️気をつけるポイント⚪️

・衣替えの前後は洗濯を行う

衣類を長く着るためにも、衣替えの前と後にはしっかりと洗濯を行いましょう。

ダニの好物である皮脂や汚れを落としてから収納することが大切です。

また、衣替えの後もそのまま衣類を着用するのではなく、洗濯をしダニをしっかりと落としてから着ることをおすすめします。

・防虫剤を入れる

ダニから衣類を守るためには防虫剤も有効的と考えられます。

・通気性の良い場所で収納する

ダニは湿気のある場所を好むため、収納の環境を変えることも1つの方法です。

衣類を詰め込みすぎないように収納することを心がけるとダニが繁殖しにくくなります。

肌寒い季節になり、夏に起こらなかった皮膚疾患も多くなります。

お身体を暖かくして体調管理に気をつけてお過ごしください🧶

インフルエンザワクチン予防接種

2021年10月14日

こんにちは🌾

岐阜市、各務原市から近い岐南町にある

ぎなん皮ふ科クリニック🏥事務スタッフの伊藤です🐯💜

10/18()より、インフルエンザワクチンの接種がスタート致します💉

10/1より予約開始しておりますが、

当院では今現在(10/14時点)まだ空きがございます

ただ、日にちによっては、予約が埋まってしまっている日にちもございますので、

ご希望のお日にちがある方は、お早めにご予約をお願い致します。

予約についての注意事項をお伝えします🌿

⚠️予約について

◆直接来院して頂きます。お電話でのご予約は不可

◆接種日を決めて頂き、接種券をお渡し致します

◆前払い制の為、お支払いして頂きます

(現金のみ)

◆◇料金◇◆

1回券 ¥3.000

2回券 ¥5.500

2回券はご家族、ご友人でシェアしていだたいても大丈夫です。

⚠️接種対象者は小学1年生以上

羽島郡在住の60歳以上の方、

岐阜県在住の65歳以上の方は

岐阜県広域化予防接種事業の対象者のため必要書

類記入で一律1500円で接種させていただきます。

☑︎岐南町、笠松町にお住まいの小学1年生から中学生までの方は接種当日に必要書類記入で1,000円の払い戻しがあります。

☑︎このほか、当院では高齢の方の接種推進・重症化予防の観点から是非高齢の方に接種を勧めていただきたいため

岐阜県広域化予防接種事業の対象者と同日接種の方(どなたでも)は接種当日に1,000円の払い戻しをさせていただきます。

[例: 岐阜県広域化予防接種事業の対象者と一緒に接種した岐南町の小学生接種当日に2,000円キャッシュバックのため実質1,000円で接種可能]

コロナワクチンとの間隔は2週間空けて頂くことをおすすめ致します!

今年は2.3割、供給量が減っております。

ご希望の方はお早めにご予約下さい♪

当日空きがあるようであれば、

インスタで告知していく予定ですので、

ぜひインスタフォローも宜しくお願い致します😁

出来物について ②

2021年10月5日

こんにちは😊

岐阜の岐南町にある

ぎなんメディカルスクエア

ぎなん皮ふ科クリニック 事務の奥です😊

前回、4つのできものの紹介とできる原因について

お話ししましたが今回はその続きの3つの紹介と

放置してても大丈夫なのか、もし診てもらうなら

通院はどこにしたらいいのかについて

お話ししていきます☺️

⑤ガングリオン

ゼリー状のかたまりが関節や腱にできてしまうものです!

よくできるのが手の付け根です!

他にも手の甲側や親指の付け根や手首にできます!

できる原因についてはまだ完全に

分かっていないとされていますが

関節のところに釘のようなものがついていて

そこからゼリー状のものが入ってくることが多いです!

触ると柔らかくぷにぷにしてます◎

良性のものではありますが、大きくなって関節を圧迫したり

神経を圧迫して痺れが起こる場合や、

見た目が嫌だというときは治療が必要になります😭

⑥脂肪腫

ガングリオン同様に皮膚の内側にできるものです!

脂肪の層のところに脂肪細菌自体が増殖してかたまりのようになります!

基本的に体中どこでもできます😱

大きさは約510センチほどで、大きくなると20センチくらいに

なるものもあるとされています!

触ると弾力があり基本的には良性なもので放置で

大丈夫ですが、どこかに触って気になるや

痛みが出る場合は手術が必要になります!

⑦粉瘤

これも皮膚の中にできるものです!

皮膚というのは角質層ができてきてやがてそれが

垢となって出ていきます!

普通はまっすぐなのに皮膚が落ちて窪んでしまうと

皮膚の中に袋を作ってしまい、どんどん垢が

たまっていきます!

はじめは気づかないものの炎症が起きて痛みや

腫れが起きて気づく場合が多いです!

痛みがある場合は抗生剤を飲んで炎症を抑え、

手術をして袋ごと取ることが必要になります!

ここまで7つの出来物を紹介してきましたが

最後にもし、かかるならどこへ行けば良いのかです🏥

脂漏性角化症・色素性母斑と

癌との鑑別のためのダーマスコープ検査、

脂肪腫・粉瘤のエコー検査などの診断 ⇨皮膚科

.

 

脂漏性角化症、色素性母斑、稗粒腫 、

脂肪腫、粉瘤の手術やレーザー治療 ⇨皮膚科・形成外科

.

ガングリオン⇨整形外科

 

まずは通院して自分のできものが何か、

それが良性か悪性なのかを見てもらい

どのような治療をしたらいいのかを相談してみてください☺️

出来物について

2021年10月1日

こんにちは😊

岐阜の岐南町にある

ぎなんメディカルスクエア

ぎなん皮ふ科クリニック 事務の奥です😊

体とは不思議なもので

気づいたら体のどこかにできものがあること

あってこのできもの大丈夫かなって心配になったり

することはありませんか🤔

今回はできものの紹介と出来る原因、

放置してても大丈夫なのか、もし診てもらうなら

通院はどこにしたらいいのかについて

お話ししていきます☺️

今回話すできものの種類です!

①イボ

②脂漏性角化症

③色素性母斑(ほくろ)

④稗粒腫(はいりゅうしゅ又はひりゅうしゅ)

⑤ガングリオン

⑥脂肪腫

⑦粉瘤

7つのお話しをしていきます◎

出来る原因

①イボ(移るもの移らないものがあります🙋‍♀️)

こちらは良性の腫瘍です!

早い人だと20代からできるものです!

イボができる原因は"紫外線""摩擦""加齢"です🤓

大体は紫外線が原因なので日焼け対策の徹底を

おすすめします!

また、刺激を与えないことが大切なので

服による摩擦も気をつけるポイントです🙋‍♀️

②脂漏性角化症(首イボ、老人性イボ)

こちらも良性のの腫瘍です!

フェイスラインにできやすく皮膚が少しだけ盛り上がっています!

フェイスラインだけでなく背中や頭皮などにもできます!

脂漏性角化症ができる原因は"加齢""遺伝"です!

③色素性母斑(ほくろ)

母斑性細胞という細胞の良性の腫瘍です!

生まれたときからあるもの、年齢とともにできるもの

などがありますが、年齢を重ねて

母斑細胞が大きく増殖していくため年々大きくなる人もいます!

また、色も黒いほくろが、少しずつメラニン色素が抜けて

肌色のようなほくろになることもあります!

基本的には良性ですが、気をつけてほしいのが、

"悪性黒色腫"です😭😭😭

ガン化する可能性があるホクロも一部あります!

見分け方としては

"5年くらい前の写真に比べてちょっと大きくなったかな"

というくらいなら正常ですが、

"ここ半年で急激に大きくなった"が疑うひとつの目安です!

そして、血が出る、ホクロの表面がガタガタしてる

強い痒みがある、崩れてくる(潰瘍)などの症状は

注意が必要です

④稗粒腫(はいりゅうしゅ又はひりゅうしゅ)

目の周りなどにできることが多いものです!

真皮の中にケラチンという物質が詰まっているものです!

できる原因は、"遺伝"です!できやすい体質の人は

とっても気づいたら出来てる人が多いです!

鏡を見ていると気になることがあるかもしれないものですが、

特に問題があるできものではないので

普段気にならないのであれば放置でも大丈夫です◎

長くなってきたので次回

⑤ガングリオン

⑥脂肪腫

⑦粉瘤

の説明と、どこに通院したら良いのかについて

お話ししたいと思います☺️

このできものは何なのかと心配な方は

一度診せにくることをお勧めします🙋‍♀️