帯状疱疹🦠
・
岐阜市、各務原市からも近い岐南町の皮膚科専門医による皮膚科、美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック、看護師の熊谷です🧸・
きょうは帯状疱疹についてお話しします。・
岐阜市、各務原市からも近い岐南町の皮膚科専門医による皮膚科、美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック、看護師の熊谷です🧸・
きょうは帯状疱疹についてお話しします。こんにちは🙂
岐阜市、各務原市から近い岐南町の
ぎなん皮ふ科クリニック事務部の梅田です
涼しい日が増えてきましたね🍂
これから冬がやってきますが、みなさん
冬もしっかり紫外線対策していますか?
冬は日差しが弱いため、紫外線対策は必要ないと
考える人も多いのではないでしょうか
しかし、実は冬でも紫外線は降り注いでおり、
肌のダメージを引き起こす可能性があります
夏は紫外線量が多いため、
日焼けをすると肌が赤くなったり、黒くなったり
などの変化が分かりやすいと思います
しかし、冬は紫外線量が少ないため、
目に見えるような変化が起こりづらいです
そのため、紫外線対策をあまりしなくなり、
知らないうちに多くの
紫外線を浴びてしまうこともあります
雪の反射、乾燥肌も紫外線の影響を受けやすいため
注意が必要です
紫外線は、太陽光から放射される電磁波の一種で、
波長が短いほどエネルギーが高くなります
紫外線は、主に波長によって
「UV-A波」「UV-B波」に分けられます
・UV-A波
UV-A波は波長が長いため、オゾン層を通過し、
地表に届きます
UV-A波は、肌の真皮まで到達し、シミやシワ、
たるみなどの肌老化を引き起こす原因となる
といわれています
また、免疫力の低下や、白内障などの
目の病気を引き起こす可能性もあります
・UV-B波
UV-B波は波長が短いため、
オゾン層で一部吸収されますが、
一部は地表に届きます
UV-B波は肌の表皮にダメージを与え、
日焼けや、皮膚がんの原因となるといわれています
紫外線対策を行う際には、UV-A波とUV-B波の
両方を防ぐことが大切です
《紫外線がもたらす肌への影響》
・日焼け
・しみ、そばかす
・しわ、たるみ
・皮膚がん
日差しが弱くてもしっかり日焼け止めを塗る、
日除けアイテムを使う、保湿をする⚠︎
冬でも油断しないように日焼け対策をしましょう☀️
こんにちは
岐阜市、各務原市から近い岐南町の
皮膚科専門医による皮膚科、美容皮膚科の
ぎなん皮ふ科クリニック
事務スタッフの國枝です☺️
9月も下旬にはいりますが
またまだ日中は真夏と変わらないくらい
暑いですね🥵
熱中症にも気をつけましょう✨
今回は花粉症についてお話しします🌾
花粉症というと春のイメージが
強いですが秋も注意が必要です👀
秋の花粉症の原因となるのは、イネ科の植物や、ヨモギ、ブタクサといったキク科の雑草類🌱
春の花粉症と同様、花粉が鼻や口の中などの粘膜につくとアレルギー反応が起きて、くしゃみや鼻づまりの原因となります😓
季節の変わり目と重なることもあり、秋の花粉症を鼻風邪と勘違いしてしまう方も多いです💦
夏の終わり頃から10月にかけて
目や鼻の症状が出ます💧
その症状も、原因となる植物によって若干変わることがあります。スギ花粉症がある人では、秋の花粉症発症しやすくなるといわれています😫
✅対策✅
自宅や会社や学校の近く、通勤・通学や散歩、ジョギングで利用する道などに、ブタクサ、ヨモギ、カナムグラといった秋の花粉症の原因になる植物がないかをチェックし、できるだけ近づかないようにしましょう🙋♀️
秋の花粉症対策も、できるだけ花粉を浴びないようにすることが基本です⭕️
風邪かな?と症状が続く場合は
花粉が影響している場合もあるので
一度受診するのがおすすめです🌟
岐阜市、各務原市から近い岐南町の皮膚科専門医による皮膚科、美容皮膚科ぎなん皮ふ科クリニック看護師の荻山です♥︎.
今日はアトピー性皮膚炎についてお話しします。
アトピー性皮膚炎とは、かゆみのある湿疹を主な症状とした、良くなったり悪くなったりを繰り返す病気の事です。
皮膚の内部で「炎症」が起こっていて「バリア機能」を低下させ、「かゆみ」を引き起こします。我慢できないほどのかゆみのせいで、皮膚をかきこわしてしまい、さらなるバリア機能の低下と炎症を引きおこす悪循環に陥ります。
アトピー性皮膚炎では、ちょっと良くなったと思ってもまたすぐに悪くなったりしますが、それは、皮膚の表面はきれいになっても、まだ「炎症」が皮膚の奥底に潜んでいるからかもしれません。
治療の基本となるのは薬物療法で、まずは塗り薬や飲み薬などのお薬を使って皮膚症状を改善していきます。
スキンケアで肌をよい状態に保ち、かゆみや炎症を再燃させないようにしましょう。
そして、生活の中で悪化させる原因を取り除き、アトピー性皮膚炎の予防を進めていきましょう。
アトピー性皮膚炎治療
アトピー性皮膚炎の治療薬は、おもにステロイド外用薬が中心でしたが、最近ではこれまでのお薬とは異なる働きをするお薬が出てきました。
☆生物学的製剤 注射💉
☆JAK阻害剤 飲み薬、ぬり薬💊
☆免疫抑制剤 飲み薬、ぬり薬💊
. アトピー性皮膚炎の治療ゴールアトピー性皮膚炎の治療が目指すゴールは、症状がなくなる、または症状があっても日常生活に支障がなく、薬もあまり必要のない状態を維持することです。
アトピー性皮膚炎は、良くなったり悪くなったりをくり返す疾患です。
皮膚の湿疹やかゆみが治まったとしても、
先生の指示通りに薬を塗り続けることがポイントとなります。
.
いつまで塗り続けたらよいか、先生に聞いて治療を続けるために身近な治療の目標を立ててみるのもよいでしょう。
アトピー性皮膚炎でお困りの方は
ご相談してみて下さい。
岐阜市、各務原市から近い岐南町にある
ぎなん皮ふ科クリニック🏥事務スタッフの
黒木です😇
.
インフルエンザワクチンの接種が
スタート致します💉
接種期間は、10/3(木)~12/28(土)です☺️
⚠️今回は予約制ではなく
当日接種のみのご案内です!!
また、土曜日にご来院予定のある方は
案内させていただくのに大変待ち時間が発生してしまうことが
予想されます。
ご理解、ご協力お願いします。
⚠︎平日と土曜日で金額が異なります
(現金のみ)
◆◇料金◇◆
平日 1回券 ¥2750
土曜日 1回券 ¥3300
⚠️接種対象者は小学1年生以上です。
岐南町在住の60歳以上の方、
岐阜県在住の65歳以上の方は
(※接種日当日にお誕生日を迎えている必要があるため
予約取る際、ご注意ください)
岐阜県広域化予防接種事業の対象者のため
必要書類記入で
一律1500円で接種させていただきます。
☑︎岐南町、笠松町にお住まいの
小学1年生から中学生までの方は
接種当日に必要書類記入で
1,000円の払い戻しがあります。
コロナにかかってからインフルエンザ予防接種を
受ける場合は、最低でもかかってから3週間は空けるように
お願いしております🙇🏻