ページトップへ戻る

クリニックブログ

トップページに戻る

虫刺され

2023年8月30日 カテゴリー:

こんにちは🌻

岐阜市、各務原市から近い岐南町にある

皮膚科、美容皮膚科の ぎなん皮ふ科クリニック

看護スタッフの林です!

   

8月も終わりますが、

まだまだ暑い日が続きますね☀️

夏休みも終わり

友達とバーベキューしたり

家族と海や川で泳いだりと

遊ぶ機会が多かったと思います🍧🎐

     

夏になると多くの方が

虫刺されの炎症などで受診されます🏥

虫刺されによる皮膚炎を起こす

代表的な虫として蚊🦟、ブヨ、ノミ、ダニ、

ハチ🐝、ムカデ、クモ🕷などがあります。

刺されることによって炎症が起き

痛みやかゆみ、赤みや腫れ、ブツブツ、水ぶくれなどの症状が出ます😣

汚れた手で掻いたりしてしまうと

その傷から細菌が入ってしまい

特に小さなお子さんの場合

痒みのために掻きむしってしまい

とびひになる原因にもなります💦💦

なので、虫に刺された場合は

刺された所をまずは清潔にすることが大切です!!

また、腫れが強いときは流水や保冷剤などで

患部を冷やしてかゆみを抑えるのも有効的です☺

ですが、1番は虫に刺されないことです🥺

外で遊ぶ時は虫に刺されないように

虫除けスプレーを使用し対策をしましょう🌟

そして、虫に刺されてしまったら

酷くなってしまう前に皮膚科に受診して

傷跡にならないように治しましょう😁

2023年8月27日 カテゴリー:

こんにちは

岐阜市、各務原市から近い岐南町のにある

皮膚科、美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック

事務スタッフの梅田です

当院で人気のピーリング、

レチノールピールについてご紹介します🌟

レチノールピールとは

レチノイド(ビタミンA誘導体)を主な成分としたアンチエイジングピーリングです

ビタミンA誘導体をリポソーム化することで

ハリの効果を長期的に実感できます

また、肌の生まれ変わりを促進するので

ニキビやシミにも効果的です✨

痛みはほとんどない施術です

《効果》

・ハリ、ツヤ

・美白、くすみ

・シミ、そばかす、肝斑

・肌のターンオーバーを促進

・皮脂抑制、オイリー肌

《施術頻度》

4週に1回を5.6(1クール)

《料金》

初回お試し 9,900

1回 16,000

リピ割(2ヶ月以内) 12,800

施術して46時間後にご自身で

洗顔していたいただきます

初めての方は診察、カウンセリングが

必要となります

お電話にてお問い合わせください🌿

ゼオスキンヘルス🩵

2023年8月20日

 こんにちは🌼

岐阜市、各務原市から近い岐南町の

皮膚科専門医による皮膚科、美容皮膚科の

ぎなん皮ふ科クリニック

看護部の大島です🦩🩷

まだまだ暑い日が続いていますね🥵

マスクも取れるようになり、

夏なので皮脂の分泌が気になりますよね💦

そこで今日はゼオスキンヘルスの

【エクスフォリエーティングポリッシュ】

をご紹介します🩵

ゼオスキンヘルスのスクラブ洗顔になります!

超微粒子マグネシウム・クリスタルが、

皮脂・汚れ・角質をスムーズかつ均一に

取り除き、スッキリします✨

【オススメな方】

・いちご鼻が気になる方

・お肌のざらつきが気になる方

・美容液のより一層の効果を求める方

・毛穴の黒ずみが気になる方

・くすみが気になる方

・ニキビが出来やすい方

・セラピューティック中、A反応の皮向け時

【有効成分】

・超微粒子マグネシウムクリスタル

→皮脂、汚れや角質を取り除きます

・アスコルビン酸テトラヘキシルデシル

→お肌の色調を整えてくれます!

・ビタミンACE、パルミチン酸レチノール

→肌の色むらを整え、明るいトーンへ!

【使用頻度】

週に2〜3回

朝夜どちらでも可

(朝の洗顔の後の使用をオススメします。)

朝使用することで、皮脂がしっかりと

取れ化粧崩れ防止にもなります!

【使用方法】

付属のスプーン1杯を手に取り濡れたお肌に優しく馴染ませ、40〜60秒マッサージをしてから洗い流してください。

🌱毛穴の黒ずみや古い角質が取れ、

洗い上がりはスベスベになりスッキリします!

古い角質や汚れが取れることで、

スキンケアの浸透が良くなり

化粧ノリが良くなります🩷

⚠️肝斑がある方は、

肝斑部位の使用は控えてください!!

🪼皮脂・黒ずみでお悩みの方、

是非お試しください🩵

紫外線対策☀️

2023年7月26日

こんにちは

岐阜市、各務原市から近い岐南町の

皮膚科専門医による皮膚科、美容皮膚科の

ぎなん皮ふ科クリニック

事務スタッフの國枝です


梅雨もあけて毎日暑い日が

続いてますね🥵

40度近くになる日は特に熱中症には

気をつけたいですね😂


夏になると気になるのが

紫外線ですね🌞⚡️


紫外線対策として最も有効なのは、紫外線を「防ぐ」ことです🙋‍♀️

紫外線から肌を守るための外出時のポイント🫶


⭕️紫外線が多い時間帯に注意
紫外線は、お昼前後の午前10時から午後2時の間が1日の中で最も量が多く、この4時間で1日の紫外線量の半分以上を占めているといわれています。 特に夏場のこの時間帯には、肌にもっとも有害といわれているB波が降りそそいでいるので、注意⚠️

⭕️日焼け止めを塗る
日焼けが起きるほどの日差しがなくても紫外線は降りそそいでいます。日焼け止めは塗るようにしましょう。 プールや海など長時間外出する場合は、汗や皮脂で日焼け止めも落ちてしまうので、3時間おきぐらいを目安にこまめに塗りなおすのが⭕️


⭕️日傘、長袖などの着用 日傘は大きめのもので、からだをしっかりと隠してくれるものが🙆‍♀️ 長袖の着用も紫外線カットに有効です

帽子、サングラスの着用 紫外線は、皮膚だけでなく目からも吸収されます。 帽子で約20%、サングラスの着用で約90%、目への紫外線をカットすることができるといわれています


また当院でもおすすめの

飲む日焼け止めとスプレーです💗

一緒に使用して頂くとより効果的です☺️


受付にて購入できるので

気になった方はぜひお試ししてくださいね🫶

ウオノメ🐟

2023年7月27日 カテゴリー: ,

こんにちは☺️

岐阜市、各務原市からも近い岐南町にある皮膚科、美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック

看護師の吉永です💁‍♀️

本日は【ウオノメ】についてお話しさせていただきます🐟

ウオノメは、足の裏や趾(ゆび)などにできる、直径57mm程の硬い皮膚病変で、歩行や圧迫により激しい痛みを伴うのが特徴です😫

中心に魚の眼のような芯が見えるので俗にウオノメと呼ばれますが、専門用語では鶏眼(けいがん)と言います🔍

 皮膚の一番外側には角質層と呼ばれる硬い層があり圧迫などの刺激から身体を保護しています。何らかの理由で、一定部位に繰り返し異常な圧迫刺激が加わると、角質が厚く芯のようになり、真皮に向かって食い込んで行く場合があります。こうしてできたのが魚や鶏の眼のように見えるウオノメです👀

圧迫や歩行などに伴って、食い込んだ角質の芯が神経を圧迫して痛みを生じます😖

ウオノメと間違われやすい代表的なできものには、「いぼ」があります。いぼの原因は大きく、加齢によるものと、ウイルス感染によるものに分けられますが、ウイルスが原因の場合は、放っておくと炎症を起こしたり、ほかの場所にうつってしまう場合もあります😱🦠

そのため、正確な診断と治療を受けることがとても重要です👨‍⚕️✨

当院では、ウオノメに対し、医師がカミソリを使用し削る処置を行います🏥

ほんの数秒で終わる処置で、痛みはほとんどありません☺️🧡

そして、ウオノメは再発予防が大切です。

予防として、窮屈な靴の着用、不自然な癖による歩行、長時間の立ち仕事・歩き仕事などをできるだけ避けるようにしましょう😊

ウオノメにお困りの方、ぜひお気軽に一度ご相談ください💛

3 / 17412345...102030...最後 »