ページトップへ戻る

クリニックブログ

トップページに戻る

白癬

2025年11月10日

こんにちは🌼

岐阜市、各務原市から近い岐南町の皮膚科専門医による皮膚科、美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック看護師の深尾です( ¨̮ )

本日は、白癬についてお話しします!

白癬とは、真菌が皮膚に寄生して起こる感染症です。

白癬は、たんぱく質を栄養源に増殖するため、全身の皮膚または毛、爪などに発生します。

[症状]

⚫︎皮膚が赤くなる(体部白癬)

⚫︎痒みがある

⚫︎鱗屑、水疱を伴う(足白癬)

⚫︎爪が厚く変形、白く濁る(爪白癬)

[治療]

⚫︎抗真菌剤を含んだ外用薬を塗る

⚠︎爪白癬や頭部白癬などは、市販の医薬品で対処しきれないことが多いので、医療機関への受診をお勧めします💦

⚫︎外用薬だけで効果が不十分な場合、抗真菌薬の内服をする

[予防法]

⚫︎清潔な環境を保つ

⚫︎バスマットや履き物をできる限り、供用しない

⚫︎1日1回入浴などで、身体を清潔にする

⚫︎通気性の良い靴下を選択する

普段の生活の中で、意識できることをして白癬を予防しましょう✨

冬は夏に比べて、寒くて乾燥するため繁殖のスピードは遅いです😌

もし思い当たる症状があれば、自己判断せず一度受診をお勧めします✨

適切な診断を受け、冬のうちにしっかり治療して、快適な生活を送りましょう ◟̆◞̆𓂃 ✿𓈒𓏸

DEJナイトフェイスクリーム

2025年11月9日 カテゴリー:

こんにちは🙂

岐阜市、各務原市から近い岐南町の

ぎなん皮ふ科クリニック事務部の栗山です

本日は根強い人気を誇るスキンケアブランド

リビジョンの商品をご紹介いたします🫶🏻

.

【リビジョン】

リビジョンの製品は全て医療機関のみで

取り扱う専売品です。

若々しい肌を実現するために優れた治療法への

道を開拓し続けている

アメリカの革新的スキンケアブランドです😼

.

リビジョン製品の中でも特に大人気の

DEJナイトフェイスクリーム✨

こちらはレチノールとバクチオールが

入っています!

レチノールとバクチオールを組み合わせる

ことにより、レチノール使用による

乾燥と刺激を最小限に抑えながらレチノールの

働きを助けるのに役立ちます🔥

.

【効果】

保湿

ハリ、ツヤ

小じわ

.

全ての肌タイプの方にご使用していただける

夜用の美容クリームです!

アルコールフリーで無香料のため

敏感肌の方でも使いやすいのが特徴です😸

.

ご使用が初めての方は診察が必要です。

診察のご予約は当日のみ

ネットか自動音声のダイヤルから

お願いいたします🤍

2025年11月8日

こんにちは☕️!

岐阜市、各務原市から近い岐南町の

ぎなん皮ふ科クリニック事務の棚橋です。

11月に入り、一気に気温が下がり寒さも増してきましたね。空気が乾燥し、肌の乾燥も気になりますね。

🐘冬に乾燥する理由🐘

◎気温の低下

気温の低下によって血液の循環が悪くなり

肌のターンオーバーがうまくできなくなってしまうことがあります。

肌のターンオーバーが乱れることで、肌が乾燥したり、バリア機能が低下して外部からの刺激に敏感になったりします。

また気温低下により汗や皮脂も出にくくなります。汗や皮脂は肌を守る役割もあるため、少なくなることで肌が乾燥しやすくなります。

◎空気の乾燥

冬はほかの季節よりも湿度が低くなり、空気が乾燥して肌表面の水分が奪われがちになります。夏と湿度を比較すると30%前後の差があります。

🐄対策🐄

⭐︎冬に適したスキンケアをする

⭐︎室内では加湿をする

⭐︎入浴時間やシャワーの温度に気を付ける

⭐︎肌に刺激が少ない衣類を選ぶ

冬の乾燥肌対策をして冬の乾燥から

肌を守りましょう👀✴︎

身体の粉吹きについて

2025年11月8日

こんにちは✨

岐阜市、各務原市から近い岐南町の皮膚科専門医による

皮膚科、美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック

事務の天野です😊

本日は身体の粉吹きについて説明します!

身体の「粉吹き」とは、皮膚が乾燥して角質が剥がれ、白く粉を吹いたように見える状態を指します。特に秋冬の乾燥した季節に多く見られる肌トラブルの一つです。

🧊 身体の粉吹きの原因

1. 乾燥(気温・湿度の低下)

  • 冬の空気は湿度が低く、肌の水分が蒸発しやすくなります。
  • 暖房の影響も加わり、皮脂・水分が不足 → 粉吹き状態に

2. 熱いお風呂・過度な洗浄

  • 熱すぎるお湯や、ゴシゴシ洗い、洗浄力の強い石けん・ボディソープは、肌のバリア機能を壊す
  • 結果的に皮膚が乾燥・刺激に弱くなり、粉吹きが悪化。

3. 衣類の摩擦

  • ウールやポリエステルなど刺激の強い素材が、乾燥した肌を擦って角質をはがす

4. 血行不良・代謝低下

  • 冷えや運動不足で肌のターンオーバーが乱れ、古い角質が残って粉を吹きやすくなる。

🧴 身体の粉吹き対策

✅ 1. 入浴方法を見直す

項目

アドバイス

お湯の温度

3840℃のぬるめで短時間

洗い方

ゴシゴシこすらず、泡で優しくなで洗い

洗浄剤

保湿成分入り・弱酸性のボディソープ or 石けんフリー

✅ 2. 保湿ケアを徹底する(入浴後すぐ!)

  • 入浴後5分以内に保湿が鉄則。肌が乾く前にフタをする!
  • 乾燥がひどい場合は、以下のような保湿剤を部位別に使い分けるのも◎。

保湿剤

特徴・使い方

ボディミルク

さっぱりタイプ。軽い乾燥に

ボディクリーム

適度な油分で広範囲の粉吹きに◎

ワセリン・バーム

特に粉吹きがひどい部分(すね・肘など)に重ね塗り

おすすめ成分

  • セラミド
  • シアバター
  • スクワラン
  • 尿素(角質ケア目的なら。ただし傷がある場合は刺激になるので注意)

✅ 3. 服や生活環境も見直す

  • 肌にやさしい綿素材の下着・服を選ぶ
  • 加湿器で室内の湿度を保つ(理想は40~60%)
  • 乾燥しやすい脚・背中・腕は特に重点ケア
これからの時期に増えてくる症状だと思うので、しっかり対策して肌を守っていきましょう

シミ取り

2025年11月8日

こんにちは🌼

岐阜市、各務原市から近い岐南町の皮膚科専門医による

皮膚科、美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック

事務の丹下です😌

.

本日はシミ取りについてお話しします🤍

.

紫外線が落ち着いてきた11月からシミ取りをするチャンスの時期です🏹🤎

シミ取りをすると、炎症性色素沈着と言われるシミ取り後の黒ずみが半年間起こりやすくなります。

特にその時期での日焼けは炎症性色素沈着が濃くなってしまう可能性が大なので、日焼けは禁物です⚠︎

.

今の時期はシミ取り後も半年間紫外線が少し落ち着いているので、とってもおすすめです🪽

とはいえ紫外線は年中出ているので、一年中日焼け止めや日焼け対策はしっかりとしましょう👒

.

シミによって取る方法も様々でおすすめのものをご案内致します💁🏼

気になる方は受診お待ちしております🔍🤍

3 / 23912345...102030...最後 »