ページトップへ戻る

クリニックブログ

トップページに戻る

エムディア UVシルキープロテクション 日焼け止め🌞

2025年3月2日

🌸こんにちは🌸

岐阜市、各務原市から近い

岐南町の皮膚科専門医による

皮膚科、美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック

看護スタッフの林です🌳

3月に入り、これから夏に向けて

だんだん紫外線が強くなるため、

紫外線対策が重要になってきます😌

今回は当院で販売している

エムディアのUVシルキープロテクションについて

ご紹介いたします❣️

税込4,180円

国内最高数値のSPF50+/PA++++で

高い紫外線カット効果があります!

また、紫外線吸収剤フリー(ノンケミカル)で

肌に優しい成分が入っているので、

肌が弱い人にもおすすめです🔆

クリームタイプで伸びが良く、

白浮きしにくいのが特徴です😌

エイジングケア成分として

ヒトオリゴペプチド、水溶性コラーゲンが

含まれているため、

肌の保湿力をアップし、肌にハリやツヤを与えます✨

また、ウォータープルーフで、

汗、皮脂、こすれに強く

紫外線の防御効果や化粧下地効果を持続させます!

⚪使用方法⚪

スキンケアで肌を整えた後に

ご使用ください。

適量を顔全体に、

ムラなくなじませてください。

タオルなどで拭いた後はつけなおしてください。

⚠️耐水性が高い処方のため、

落とす際はクレンジング剤をご使用ください。

毎日かかさずUVケアをし 美肌を目指しましょう😆

受付にてご購入いただけますので、

お気軽にお声掛けください✨

赤あざ(血管腫)

2025年2月28日

こんにちは✨

岐阜市、各務原市から近い岐南町の皮膚科専門医による皮膚科、美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック看護師の大島です☺️

まだまだ寒い時期が続いてますね💦

体調管理には気をつけたいですね😢

今回は、赤あざ(血管腫)についてお話します!

《赤あざとは?》 

血管の異常で、血管が拡張したり増殖したりすることによってできる良性腫瘍で、『血管腫』とも呼ばれます。

あざが赤みがかかって見えるのは、血管中を流れるヘモグロビンが原因です。

血管腫によって拡大した血管が赤い色素をもつヘモグロビンにより、通常よりも肌に赤みがかかって見えます。

◎赤あざには種類があります☝️

『単純性血管腫』

生まれつきある平坦な赤あざで、境界線がはっきりしていることが特徴です 。

出生時からあり、大人になっても自然に消えることはなく、身体の成長にともない面積が大きくなります。

『いちご状血管腫(乳児血管腫)』

生まれて数日~数週間後から徐々に出現する、皮膚から盛り上がるタイプの赤あざです。

出現後は数カ月かけて急に大きくなるので、心配される親御さんが多い疾患です。

赤あざは6~12ヶ月かけて大きさのピークを迎え、その後5~10歳で自然消退するとも言われています。

発生部位も様々で、頭の毛の中にできるものもあれば、おなかにできるものもあります。

『老人性血管腫』

別名:さくらんぼ状血管腫、ルビースポットとも呼ばれます。

小さいいぼ状の血管腫で、平坦もしくはドーム状のもので、赤く光沢があり自然消退はしません。年齢とともに、増加するのが特徴です。

『くも状血管腫』

赤い小さい点を中心にくもの足のように放射状に血管が伸びる血管腫です 。

《治療方法》

赤あざにはおもに、レーザーの治療が行われます。

Vビーム(ロングパルスダイレーザー)は、血液中のヘモグロビンに反応しやすいレーザーで、異常な毛細血管のみを破壊できる治療機器です。

Vビームを複数回行うことで、改善をしていきます。

治療中は、輪ゴムで弾かれたような痛みがあります。

◎当院でも、Vビーム(ロングパルスダイレーザー)の機器を取り扱っております。

「これって赤あざ?血管腫?赤いイボみたいなのがある?」と思われましたら、お気軽にご相談ください💁🏼‍♀️

◎血管腫や赤あざの場合、Vビームの治療は保険適用で、レーザーの治療を行うことが可能です。

稗粒腫

2025年2月27日

☃️こんにちは☃️

岐阜市、各務原市から近い

岐南町の皮膚科専門医による

皮膚科、美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック

看護スタッフの林です🌳

本日は【稗粒腫】

(ひりゅうしゅ・はいりゅうしゅ)について

お話させていただきます!

⚪稗粒腫とは⚪

目の周りや顔にできる

直径1~2㎜程度の白いブツブツのできもので、

見た目は白ニキビのように見えます💦

痛みや痒みなどがないのが特徴です!

⚪原因⚪

稗粒腫の原因は毛穴の奥、毛包(もうほう)という

袋状の部分にたまった角質です🙄

傷やヤケドなどをきっかけにして

角質がたまりやすくなることもあれば、

生まれつきできやすい方もいます💦

⚪できやすい方の特徴⚪

✔加齢 (皮膚の新陳代謝が落ちるため)

✔女性や水ぶくれができやすい方

✔汗っかきの方

稗粒腫はそのままにしていても問題ないです😌

ですが、気になる方は

注射針で小さく穴を開ければ

簡単に角質を取り除くことができます!

角質を取り出す穴を皮膚に開けたら、

ピンセットなどで圧迫して角質を取り出します。

圧迫して角質を取り出す際に

出血を伴う可能性もありますが、

すぐに治まります😌

稗粒腫と似た症状で、

白ニキビや汗管腫があります🥺

見分けるのが難しいため、

迷われた際は一度クリニックへお越しください🏥

老人性いぼ

2025年2月24日 カテゴリー:

こんにちは😊😊

岐阜市、各務原市から近い岐南町にある

皮膚科、美容皮膚科

ぎなん皮ふ科クリニックの

事務タッフの河合です。

まだまだ寒い日が続きますね。

体調を崩している方をよく見かけます。

自分もそうですが手洗い、うがいで気をつけていきたいです。

花粉も飛び始めて花粉症の症状も出てきている方も多くなって対策も大変です😷

年齢を重ねるとできてくるイボありますか?

顔や首、体にも年齢を重ねると出てくることがあります。

脂漏性角化症と言われています。

痛くもないし、たまにこすれる刺激などで痒くなったり引っ掛けてしまい出血してしまうことも。

シミがイボのように膨らんでいるもののことを言います。

イボはいろいろありますが

こちらの老人性イボと言われるものは特にうつしたりすることがありません。

そのためそのまま放置していても大丈夫なものです。

ですが、顔や首にポツポツあると

引っ掛けてしまったり鏡を見るたびに気になってしまうことがあるかと思います。

できる原因としては加齢、紫外線が考えられています。

取りたい方は、物理的にとる方法がおすすめです。

ぎなん皮ふ科クリニックでは

レーザー治療で取ることができます。

液体窒素で取ることが多いですが

レーザーで取ることで跡が残りにくいメリットもあります。

気になる方は、一度受診をして相談してみてください😊

花粉症皮膚炎

2025年2月23日

こんにちは

岐阜市、各務原市から近い岐南町の

ぎなん皮ふ科クリニック

事務スタッフの成瀬です😌

今回は花粉症皮膚炎についてお話しします

花粉症の多くは、くしゃみ、鼻水、鼻詰まり、目の痒みなどが知られていますが

花粉が原因の皮膚炎になると目の周囲や顔、頚部などに

赤くて痒い皮疹がでる症状があります🦠

⚠️特に注意が必要な方⚠️

・アトピー性皮膚炎や乾燥肌の方

・特にスギ花粉症の方

(アトピー性皮膚炎の方の約30%がスギ花粉で増悪)

治療内容❤️‍🩹

花粉症皮膚炎と診断されても湿疹病変と治療方針が

大きく変わるわけではありません。

アレルギー症状や痒みを和らげるために

抗ヒスタミン剤や抗アレルギー剤を内服、

皮膚炎にはステロイドの外用剤などで炎症を和らげます。

良くなれば保湿剤を継続して湿疹が悪化しないように

スキンケアしましょう🙌

毎年多くの方が花粉症による皮膚炎で来院されます。

症状に合わせた治療方法を医師より提案させていただきますので

お気軽に診察へお越しください。

3 / 21712345...102030...最後 »