ページトップへ戻る

クリニックブログ

トップページに戻る

レチノールピール

2025年11月20日 カテゴリー:

こんにちは🙂

岐阜市、各務原市から近い岐南町の

ぎなん皮ふ科クリニック事務部の栗山です

.

本日は当院でも大人気の施術

レチノールピールについてご紹介いたします!

.

★レチノールピールとは

ピーリング剤をお顔に塗布する施術で

ビタミンAが入っているので

ターンオーバーを促してくれます!

.

★効果

シミ、肝斑、くすみなど

.

★施術頻度

4週に1回のペース

.

★ダウンタイム

個人差がありますが、

施術後2.3日後から皮めくれが始まります

皮めくれは大体1週間ほど続きます

また、施術後はピーリング剤が顔についた

状態でご帰宅していただき、

ご自宅にて4〜6時間後に洗顔していただきます

.

皮めくれなどのダウンタイムは

ありますが、痛みは無い施術で

美容が初めての方にも

受けていただきやすい施術です😸

.

当院では12月30日の美容感謝DAYにて

レチノールピールを特別価格で

ご案内しております✨

初めての方は診察とカウンセリングが必要です。

ぜひこの機会にお試しください😌

ルメッカ

2025年11月19日

こんにちは🌿

岐阜市、各務原市から近い岐南町の皮膚科専門医による皮膚科、美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック、看護スタッフの田代です😊

本日はルメッカのご紹介です!

ルメッカは、シミ・そばかす・赤みといった色ムラに特に効果的とされるIPL(光治療)の中でも、従来の機器に比べてより高い効果を短期間で実感しやすいのが特徴です✨

.

通常のIPLでは数回の施術が必要なことが多いですが、ルメッカは 1回の施術でも違いを感じやすい といわれています👏

シミやくすみだけでなく、毛細血管拡張による赤み、肌のハリや質感改善にも効果が期待できるため、トータルで美肌を目指したい方におすすめです💆‍♀️

.

🔴施術後の注意点

施術後、シミやそばかすがかさぶたのように浮き上がります。その際、無理に剥がそうとせず自然に剥がれ落ちるのを待ちましょう。無理に剥がしてしまうと色素沈着や施術跡が残ってしまう場合があります。

.

また、施術後にシミが濃くなることがあります。これは一時的なものであり、徐々に薄くなっていきます。心配なことがあればいつでも診察にお越しください。

.

当日は入浴やサウナなど血行が良くなることも控えてください。

.

そして、日焼け止めや帽子などでできるだけ日に焼けないように気を付けましょう。

.

施術後は乾燥しやすいので十分な保湿も心がけてください。

現在キャンペーン中のエムディア3Dモイストプレミアムマスクを当日使っていただくのもおすすめです!

カセリング当日に施術を行うことも可能ですので、気になる方は一度ご相談ください💁‍♀️

オムニラックス

2025年11月17日

こんにちは☀️

岐阜市、各務原市から近い岐南町の

皮膚科専門医による皮膚科、美容皮膚科の

ぎなん皮ふ科クリニック

事務スタッフの成瀬です!

本日はニキビ治療のオムニラックスについて

ご紹介させていただきます。

オムニラックスとは?

波長415nmの青色のLED光が

肌に痛みや熱感を与えることなく

アクネ桿菌や皮脂腺に直接働きかけます。

アクネ桿菌にオムニラックスブルーの

光が当たるとポリフィリンが反応し

大量の活性酸素が発生し強力な酸化作用で

アクネ桿菌を破壊します!

外用薬ではできない皮脂の分泌を

減らすことができます💡

メリット

①痛みやダウンタイムがない

②治療時間が短い(20分程度)

③安全性が高い

副作用としてほてりや

一時的な赤みなどがありますが

光を浴びるだけなのでとても手軽です☝️

オムニラックス後には

診察をしていただきます!!

ニキビの治療薬と併用すると

より効果的です❣️

今できているニキビに対してはもちろん

皮脂の過剰分泌を抑制し

ニキビの原因にアプローチするため

ニキビのできにくい肌作りにも期待できます🕊

ご希望の方は一度診察にお越しください

冬の肌のお手入れポイント

2025年11月17日

こんにちは🤍

岐阜市、各務原市から近い岐南町の

ぎなん皮ふ科クリニック事務部の丹下です😌

.

前回に引き続き冬の気温と肌についての内容です☁️

今回は冬の肌のお手入れのポイントについてお話します💁🏼📖

.

🤍冬の肌のお手入れのポイント🤍

.

①保湿する

化粧水やパックで水分、乳液やクリームやオイルで油分をたっぷりと塗る。

ミストで日中もこまめな保湿を意識する。

導入の施術もおすすめです。

.

②保温(ほおん)する

保温には朝晩のクリームの使用がおすすめです。

クリームには保温機能があるので肌を冷やしにくくする効果があります。

プラスでクリーム後にオイルも使用すると保温効果がさらにUPです!

⚠︎日中は日焼けしやすいオイルもあるので心配な方は夜の使用がおすすめです。

またレーザーで肌全体に熱を入れる事も効果的です。

.

③角質ケア 

ピーリングやふきとりで古い角質を取り除く。やさしく摩擦をかけない事が大事です。

⚠︎冬は乾燥もしやすくバリア機能も弱まりやすいので、過度なピーリングやふきとりは注意が必要です。

導入美容液で角質を柔軟にして浸透を良くする。

.

④血流を促す 

お顔を優しくクリームやオイルでマッサージや血流UP!

⚠︎クリームもオイルもたっぷりの量で摩擦には注意しましょう。

お風呂でオイルパックするのもおすすめです。

特にあごやフェイスラインは冷えやすいので特に念入りにケアしましょう。

全身運動や温かい食べ物飲み物をとる事を意識する。

またレーザーで肌全体に熱を入れる事も効果的です。

.

④エイジングケア 

アンチエイジング効果のあるものやレチノール入りの美容液などのスペシャルケアのアイテムを取り入れる。

美容医療を積極的に取り入れてみるのもとってもおすすめです。

.

ぜひ冬のケアに取り入れてみてください☺️🧣

冬の気温と肌

2025年11月17日

こんにちは🤍

岐阜市、各務原市から近い岐南町の

ぎなん皮ふ科クリニック事務部の丹下です😌

.

今日は冬の気温と肌についてお話します☁️

.

冬って肌の調子が何だか良くない…と感じることはありませんか?

.

冬の肌の不調を感じることには

実は冬の気温に関係があります。

.

冬は気温が下がることで、肌が冷えてしまい、肌機能が低下してしまいます。

.

いつもより肌の調子が悪くなってしまうのは、冬の気温に関係しているからです。

.

.

🤍肌が冷えてしまうと肌の中で起こること🤍

.

①水分保持機能の低下

→肌の乾燥を感じやすい

バリア機能が低下し肌荒れしやすくなる

.

②肌代謝の低下

→角質肥厚によるくすみやゴワつきを感じる

スキンケアが浸透しにくくなる

.

③血流の低下

→顔全体のくすみがでやすい

あごやフェイスラインのニキビや皮むけなどの肌荒れが起こりやすくなる

.

④線維芽細胞の活動力低下

→ハリの組織が作られにくくなり、たるみやシワの悩みを感じやすくなる

.

冬の気温は肌にとって過酷な状況です😖❄️

.

そんな冬の肌をお助けするお手入れのポイントについてもぜひご紹介させて下さい。

.

内容が長くなってしまうので、次のブログで詳しくお伝えさせていただきます😌🗒️

1 / 24012345...102030...最後 »