飲む匂い対策✨ アプローラ🍎
こんにちは☺️
マスク内のこもったニオイをリフレッシュしたい
ニオイ対策をしたい
美容に気を遣いたい
こんにちは☺️
マスク内のこもったニオイをリフレッシュしたい
ニオイ対策をしたい
美容に気を遣いたい
こんにちは🌼
岐阜市、各務原市から近い岐南町の皮膚科、美容皮膚科の
ぎなん皮ふ科クリニックです
・
お知らせ🌟
7/8よりメディカルダイエットのお薬が
オンライン診察でも購入が可能となりました😌✨
ご希望の方は手順のご確認をおねがいいたします🤲
手順につきましては、以下のとおりです
・
メディカルダイエット オンライン診察の手順
★オンライン診療はご本人様のみ可能です
1.ぎなん皮ふ科クリニック(@584qjzjg)公式LINE追加
2.公式LINEに『オンライン診察』と送信
3.LINEが届くので注意事項確認し初診の方は
保険証など身分が証明てきるものを送信
再診の方は診察券と保険証か身分が証明できるものを送信
4.問診表が届くため入力
5.オンライン診察日決定のLINEが届く
※zoomアプリのインストールをお願いします
6.ご予約日当日 zoomにてオンライン診察開始
※外来中のため開始にお待ちいただく場合がございます
ご本人確認のためお名前、生年月日、再診の方は
診察券番号をお伝えください
7.処方希望薬(購入希望商品)と数を伝える
8.院長診察
※院長診察までお待ち時間がかかる場合がございます
9.再度スタッフに変わり処方薬、数、合計金額の確認
10.電話番号、郵便番号、住所の確認
11.使い方、内服方法、保管方法の説明
12.オンライン診察終了
13.LINEが届く(振込み先、合計金額、注意事項等)
14.お振込み
※振り込み期限はオンライン診察した日を含めて3日以内
15.振込み確認後1週間以内に発送
・
【入金について】
振り込み入金のみ
振り込み期限はオンライン診察した日を含めて3日以内
期限を過ぎた場合、今後zoom診療での購入不可
【オンライン診察料、配送料、手数料について】
薬代と別に診療代2,200円、梱包手数料990円、
配送料990円・クール便配送料1990円
【発送について】
入金確認後1週間以内に発送
在庫が無い場合は入荷次第の発送になるため
1週間以上発送にかかる場合がございます
配達日時指定はできかねます
・
以上が手順となります
ご希望の方はまずクリニック公式LINEの
登録からお願いいたします🌿
☀️こんにちは☀️
岐阜市、各務原市から近い岐南町にある
皮膚科、美容皮膚科の ぎなん皮ふ科クリニック
看護スタッフの林です🌳
本日は「水虫」について
お話させていただきます☺️
ーーーーーーー
⚪水虫とは⚪
水虫は、白癬菌(はくせんきん)という
カビの一種が皮膚の一番外側にある角質層に
繁殖して起こる皮膚の病気です😢
正式には、白癬といいます!
白癬菌は高温多湿の環境で活発に繁殖するので、
これからの夏の時期になると
水虫は悪化することが多く、
冬には症状が治まる傾向があります。
・
・
⚪水虫の感染経路⚪
水虫菌(白癬菌)は、
水虫にかかった人の皮膚から
はがれ落ちる角質(鱗屑)の中にも生きているので、
それを素足で踏んだりして
菌が付着することにより感染します💦
しかし、菌が付着しただけで、
すぐに水虫になるわけではありません!!
24時間以上付着したままだと
菌が皮膚の中に入り込み繁殖してしまいます😭
また、足の皮膚に傷口がある場合などは、
12時間ほどで感染してしまうため、
注意が必要です⚠️
・
・
白癬菌の増殖を促す要因として…
✔高温・多湿な環境
✔足の指の間隔が狭く、蒸れやすい
✔小さな傷がある
✔皮膚のバリア機能が低下している
✔長靴やブーツ、 分厚い靴下などを長時間履く
ーーーーーーー
⚪他の人に移さないために⚪
🌸バスマットやスリッパは共有しない
🌸バスマットやラグはこまめに洗濯、日干しする
水虫とそうでない人の洗濯物を
一緒に洗うことは問題ありません!
🌸掃除機、拭き掃除をして皮膚のかけらを取り除く
🌸足を丁寧に洗う
🌸靴はこまめに洗い、
・
・
水虫はしっかりと治療しないと再発しやすく、
自覚症状も出にくいため、
知らずに他の人へ移してしまう恐れがあります💦
そうしないためにも病院で
しっかりと診察してもらいましょう🏥
こんにちは☺️
岐阜市、各務原市からも近い岐南町の皮膚科専門医による皮膚科、美容皮膚科のぎなん皮ふ科クリニック、看護師の熊谷です🧸
・
本日は脂漏性皮膚炎についてお話します。
・
先日、額の髪の生え際に虫刺されのようなものができました。これまで何度も繰り返していたので院長に診てもらったところ脂漏性皮膚炎かな?と言われました。皮膚科で働いていても気づきにくい症状なので、皆さんにもぜひお話したいと思います。
・
皮膚科のテキストでは
✅乳児、思春期~40歳の男性に好発
✅皮脂腺が多い「脂漏部位」の頭部、顔面、腋窩(ワキ)などによくできる
✅痂皮(かさぶた)の付着、紅斑(赤み)や鱗屑(皮膚の皮めくれ)がみられる
✅掻痒(かゆみ)はあっても軽度
と記載があります。
・
治療方法は
✅石けん・シャンプーを用いた洗顔・洗髪で清潔を保つ
✅ステロイド外用
✅マラセチアが検出されれば抗真菌薬の外用
とあります。
・
洗いすぎも良くないのですが、自分の皮脂が自分の肌の刺激になってかゆみを引き起こしている場合が多いです。
もしくは皮膚にもともといるマラセチアというカビが原因になっていることもあります。
・
最近気温も上がってきたので皮脂の分泌が盛んになり炎症が起きやすくなります。
男性や、季節的に乾燥を感じにくいとスキンケアをしないという方もいらっしゃると思いますが、日常的に化粧水→乳液(肌の状態に応じて保湿や美容クリーム)を行うと皮脂の過剰な分泌を防ぐことができます。
・
いずれも医師の診断が大切になってきます。
赤みがでる
プツっとできものがある
かゆい
など、にきびや虫刺され、口囲皮膚炎、酒さなど見た目や症状が似たものも多くあります。
気になる症状がある方は一度診察へお越しください。
・
#ぎなん皮ふ科クリニック
#皮膚科
#皮膚科専門医
#脂漏性皮膚炎
・
こんばんは🌛
岐阜市、各務原市から近い岐南町の
皮膚科専門医による皮膚科・美容皮膚科
ぎなん皮ふ科クリニック
看護師の不破です🫧
先日ニュースで太田母斑(おおたぼはん)のお話
をしていました。顔にある青あざが気になって
いたけど、治療出来ると知らなかったため、早
く治療すればよかった、治療方法を知れて良か
ったと話されていました。今回はこの「太田母
斑」についてお話させていただきます😊
・
太田母斑とは?💭
青あざには大きく分けて4種類があります。
赤ちゃんに生まれつきある「蒙古斑/異所性蒙
古斑」、片側の顔にだけ現れる「太田母斑」、
小さくて青い「青色母斑」、しみのように見え
る「後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)」
の4つです。このうち医療保険内でレーザー治
療が可能なのは「異所性蒙古斑」「太田母斑」
の2疾患となっています。

・
原因は?💭
はっきりしたことはわかっていませんが、胎児
期の皮膚メラノサイト(メラニンを作っている
細胞)の定着過程に何らかの問題があるのでは
ないかと推定されています。
・
治療方法💭
当院では、基本的な治療として
Qスイッチルビーレーザーで治療を行います。
治療時、輪ゴムで弾かれた様な痛みが生じます
ので、麻酔テープや麻酔クリームを塗り痛みを
少しでも軽減して、レーザーを照射していきま
す。青あざの濃さによっては、回数がかかる場
合があります。
気になる症状や判断が難しい場合は当院
へお気軽にご相談下さい💁♀️